パフォーマンスレース応募

【初心者歓迎】株式投資シミュレーションの参加者を募集します


どうも、Suiです。
今回はタイトルのとおり企画のご案内です。

初心者でも株式投資が無料で体験できる企画、題して
株式投資シミュレーション「パフォーマンスレース」です!

■はじめに

こんな人向けです
・投資には興味あるけどよくわからない
・株式投資やってみたいけどなんか怖い
・投資する時にどうやって選べばいいか分からない

初心者も大歓迎です。
もちろん投資経験者もゲーム感覚でぜひご参加ください。
(一応レースなので順位はつけたいと思います)
(企画が続いたらチャンピオン大会とかやりたいですね!)

【ルール】
投資をする(株を買う)つもりで会社を1社*選んで登録するだけ。
半年後に一番利益が出た(株価が上がった)人が優勝です。
*今回は日本株に限定します

↓↓↓↓申込はこちらから↓↓↓↓ ※期限は6月26日(水)23:59です※

↑↑↑申込はこちらから↑↑↑ ※期限は6月26日(水)23:59です※

選んだあとは自分で株価をチェックするも良し、1週間(か2週間)ごとにnote記事やTwitterで株価データを更新するので、それで自分が選んだ株価を確認するも良し。
参加者限定のSlackグループも作ろうかなと考えてます。
(詳細は下の概要をご覧下さい。)

<サンプル>
データはこんな感じで管理して、これを更新・公開していくイメージです

↓こんな感じで自分が選んだ銘柄の株価の推移を2週間ごと公開します

画像1

右から三列目の個別PFというのが、自分の銘柄の株価変化率(パフォーマンス)になります。この変化率で順位を競います。

画像2

<Q&A>
Q:実際のお金をかけて運用するのですか?
A:参加は無料ですし、デモなので実際のお金は必要ありません

Q:選べるのは1社ですか?それとも金額内で自由に売買ができますか?
A:一人1社を選ぶ形になります。途中で売却(利益の確定)はできますが、再び買うことはできません。

Q:初心者なのですが銘柄をどうやって選べばいいですか?
A:儲かっている会社、これから良さそうな会社、これくらいのレベルで大丈夫です。
例えば、5Gが始まったから携帯キャリアが良さそう→ソフトバンク(9434)にしよう!でもいいですし、利益率が良い会社から探すとかでもいいと思います。
<参考>
①日経電子版
伸びる中堅200社 「HIKAKIN」のUUUM首位
②みんなの株式
株式ランキング
③株探の特集
利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第4弾 31社選出 <成長株特集>

■投資シミュレーションのメリット


投資シミュレーションのメリットについて簡単にお伝えしたいと思います。

株式投資を覚えるには実践が一番です。
つまり、実際に買ってみるのが一番早く覚えられます。

実際に株を買うと、どうして株価が上がるのか(下がるのか)が嫌でも気になるので自然と調べるようになります。

でも最初から買うのはちょっと…という方は多いと思います。
(いきなり買うとしても少額の捨て金から始めることをお勧めします)

そこで、まずはシミュレーションという事で気軽に体験してもらえたらと思います。

もちろん実際に買った時と緊張感は違いますが(そこはレースというゲーム性を入れる事である程度の緊張感は出るかなと考えてます)、株を買ったとして、株価の変化を通じて色々と感じてもらい、投資ってこんな感じなのかと少しでも体感してもらえると嬉しいです。

■企画の経緯

実は僕が投資に本格的に興味をもったきっかけが、今回の企画のような株式投資シミュレーションでした。

大学の授業で半年間の株式投資シミュレーションをやったんですが、それがめちゃくちゃ面白くて。
(条件付きで実際の株価を使って売買シミュレーションするシステムでした)

当時は株について何もわからなかったんですが、シミュレーションで勝つために色々調べて、とても勉強になったと同時にマーケット(株式市場)の面白さを知ることができました。

それをふと思い出して、下のツイートをしてみたという経緯です。

初心者向けに銘柄の探し方とかチュートリアル的なnoteも書きたいと思ってますし、まずは何となく「5G関連でこの会社が良さそう!」とかでもいいと思います。

もし株価が気になりすぎて、それがストレスに感じるのであれば、それは自分にとって株式投資が合わない事が理解できたという経験になると思います。
厳密にいえば銘柄を選ぶアクティブ運用が合わないだけで、インデックス運用は向いているかもしれない、と次のステップに進めます。

あとは、株価をチェックする時間や銘柄を探す時間が全然ない事に気づくかもしれないし、僕のように株めっちゃおもしろい!ってなるかもしれない。でもそれは始めてみないと分からないと思います。
(自分の性格にあった運用スタイルの探し方はまた別のnote記事を書くつもりです)

まずはなるべく小さいリスクで実際に始めてみること。

これが投資における一番のファーストステップかなと思います。

長々とすみません。さて、お待たせしました!
以下が企画の概要になります。
それではみなさんのご応募をお待ちしております!

------------------------------------------------

【企画概要】

■名称
第1回パフォーマンスレース

■基本ルール
・6ヶ月の株式投資シミュレーション
・参加者は1銘柄を選んで登録するだけ
・1週間ごとに株価の上昇率(パフォーマンス)を計測して公開
・終了時点で最もパフォーマンスが良かった(1番利益を出した)人が優勝

■シミュレーション期間
7月1日~12月末
6月28日(金)の終値が買値になります

■ルール詳細
①パフォーマンスはTOPIX(基準)との差分(アクティブリターン)
→自分の銘柄が+10%だったとしてもTOPIXが+12%の場合はパフォーマンスはマイナス2%
→TOPIXが-5%で自分の銘柄が-3%なら+2%が自分のパフォーマンスになる
→仮に下落相場だとしても下がりにくい銘柄を選べばよい
*次回以降は空売りも検討中

画像3

個別PF(パフォーマンス)というのが銘柄ごとの上昇率です。
TOPIXの-3.5%が基準になり、EMシステムズの場合は個別リターンが12.3%なので、12.3-(-3.5)=15.8%がこの時点での利益になります

②途中で売却(利益確定、損切り)は可能
→その時点でのパフォーマンスが確定となる
→目標株価を設定することも可能

*よくわからない人はとりあえず株価が上がりそうな会社を見つければそれだけでOKですw

<ご参考>
ご存知の方もいらっしゃるかもですが、昔々、Twitterで決算ダービーという企画がありまして、個人投資家の上手い方々が内輪でやってたんですけど、それがすんごく面白かったんです。そして、めちゃくちゃ勉強になるんです。
他の人がどうやって銘柄を選ぶのかどんな視点で銘柄を選ぶのかを知る機会ってなかなかないんですよね。
あとは、ちゃんと選んだ理由を言語化して残しておくと、成功しようが失敗しようが振り返ることができるんですよね。これも非常に大事です。
なんとなくの成功はあるけど、理由のない失敗はないってよく言うじゃないですか、そんな感じです(適当)

スタート時や途中経過も決算ダービーみたいな感じでnoteに記事を書いていくつもりです(ほとんどパクリですみませんすみません)ので、こちらを見てもらえれば具体的なイメージができるかと思います。

あとは、順位はつけるんですが、あまり順位は気にせず、投資を体験することや銘柄を選ぶ視点を増やすことで楽しんでもらえればと思います。
(とはいいつつも、上位には入りたい!!)
ということで、雰囲気的には、大手町のランダムウォーカーさん会計クイズみたいなイベント、エンターテイメント感覚で参加してもらえればなと思います。
*ハッシュタグ決まってないので募集中ですw

■エントリー方法
*6月14日更新


エントリー期間:6月1日(土)~6月26日(水)23:59

(1)下のフォームから登録をお願いします
*期限は6月26日(水)23:59です。
*定員になった時点で締切の可能性あり

ご不明な点はDMください。


6月26日(水)23:59までに登録をお願いします

(2)Slackグループに招待します(仮)
*変更になる場合あり

(3)6月28日(金)の終値が買値となり、7月1日からスタート

<申込フォーム案>
a)Twitterのアカウント名
・noteへのアカウント名掲載について
→不可の場合はニックネームでもOKです

b)銘柄(仮でOK)
・6月26日(水)23:59まで変更可能
・簡単な理由もお願いします

c)簡単なメッセージ、意気込み

d)投資歴
→未経験者が多い場合はカテゴリーを分けたいと思います

■注意事項(免責事項)
・特定の商品についての投資の勧誘や売買の推奨を目的としたものではありません
・投資を行う際は、ご自身の判断と責任で投資なさるようお願いいたします
・選定銘柄に関して推奨する行為ではありません。また、個別銘柄に関する記載情報は私個人の見解・見識であり、所属する団体・企業の意見とは関係ございません


パフォーマンスレースに関しては以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------

ご不明な点、疑問ありましたらコメント欄かTwitterのDMまでご連絡ください!



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

金額に関わらず、サポートはめちゃくちゃ嬉しいです。サポートしていただいた方の事は一生忘れません。