見出し画像

◇今月の隊員さん◇ 第81回:たけ☆隊員さん

【プロフィール】--------------------------
男性、40代、職業:医療従事者、東京都在住
ツイッター●https://twitter.com/@ta_777_ke
隊員歴●2021年10月から
主なアイドル遍歴●Rev.from DVL、橋本環奈、今井瞳、力石奈波
------------------------------------■■■■

 たけ☆隊員さんは、東京都在住、40代の男性隊員。去年4月に加入した柳美舞さん推しであり、もともと彼女が所属していた事務所の先輩・橋本環奈さんをきっかけにアイドル現場へ通うようになったそうだ。
 初めてのアイドル現場では、まだ小さかったお嬢さんを抱っこしながらステージを観ていた、"お父さん隊員" でもある彼に、もうすぐ15歳の誕生日を迎える柳美舞さんの魅力など、様々に語ってもらった。


■橋本環奈ちゃんの後輩に、すごい美少女がいる

 柳美舞ちゃんのことは、彼女が以前所属していた事務所:アクティブハカタのころから知っています。もともと私は、橋本環奈ちゃんがいた、先輩グループのRev.from DVLのファンで、「事務所の後輩に、柳美舞ちゃんという、すごい美少女がいる」と、我々の界隈では有名な存在でした。
 ただ当時、柳美舞ちゃんはまだ小学生でしたから、さすがに守備範囲外というか、彼女のステージは未見のうちに、2018年末、アクティブハカタ卒業を迎えました。
 その後も彼女の情報はすぐ耳に入ってくる感じで、翌年のスターダストプロモーション加入、そして2021年にばってん少女隊の新メンバーになったときなど、都度驚いていました。
 そこから、ばってん少女隊の現場へ行くようになるのは、去年の10月末、Twitterを眺めていたら柳美舞ちゃんの画像が色々流れてきて、ちょうどスタプラフェス (2021年 10.30@横浜アリーナ) の時期だったんですが、翌日に特典会のイベント (10.31@サンライズビル東京) があるんだと知って。
 小学生だった柳美舞ちゃんが中学2年生になり、ばってん少女隊のメンバーとして東京にやって来る。じゃあそろそろ会いに行ってみよう。そんな感じでした。

 当日、ばってん少女隊のみなさんが会場に入ってきたんですけど、柳美舞ちゃんの印象は。。。まずすごく小っちゃい (笑) 。本物はこんなに小さいんだな、と思いつつも、話し方や表情、動きの一つひとつがすごくしっかりしていて、びっくりしたんですね。
 ちょっと脱線しちゃうんですけど、私には娘が2人いまして、長女は美舞ちゃんの2つ下でけっこう近い年齢なんです。なんというか、あのくらいの年齢の女の子ってこんな感じだなと、親として思ってた想定の遥かナナメ上というか (笑) 。美舞ちゃんは本当にしっかりとしていて、終始丁寧な対応をしてくれました。
 例えば特典会の2sを撮った後に、美舞ちゃんはこちらの目を見て、「ありがとうございます。」って、きちんと言ってくれたんですね、すごく礼儀正しく。
 どこか、Rev.from DVLを思い出させてくれる感じがありました。事務所のカラーというか、礼儀などがしっかりしていて、ファンからすると商売っ気がないぶん、イベントの数が少なかったので物足りない印象もありましたけど、プロとしてパフォーマンスを磨き、礼儀正しくお客さんと接する、基礎がしっかりしている真面目なグループでした。
 そんな感じで、柳美舞ちゃんの礼儀正しさは、かつての推しグループを思い出させてくれるものであり、同時に、あのころ噂でしか知らなかった女の子が、こんなに立派に成長してるんだなぁ、という親戚のような目線で嬉しくもあり。それでいて、すごく端正で可愛い顔をしてる。。。何だこの子は! と、そこで一気に、もうアレですね、柳美舞推しの隊員になりました。


■ステージと特典会で、2人の美舞ちゃんがいます

 ばってん少女隊のライブを初めて観たのは11月末のイベント (2021年 11.27@東京・山野ホール) です。
 曲についてはほぼ知識ゼロの状態だったので、事前に予習するところから始めました。予習で使ったのはYouTubeです。
 ライブ中はできる範囲でフリコピするので、動画だと、曲だけじゃなくて、振りとかも観られるのでありがたいですね。
 特に印象に残ったのは「ありがとーと」「ジャン!ジャン!ジャン!」「Happy」「FREEな波に乗って」「おっしょい!」「OiSa」。あと、そのころリリースされた「わたし、恋始めたってよ!」あたりですね。やはり公式CHで公開されている曲が多いです。
 アクセスしやすさもありますし、最近の新規隊員さんはYouTubeから入った方が多いんじゃないでしょうか。
 12月の年末ワンマンライブ (2021年 12.18@東京・品川ステラボール) も観に行きました。あのライブは、冒頭から6つの感情をテーマにMCなしで13曲を立て続けに披露するセトリになっていたので、ばってん少女隊って単独ライブではMCをしないグループだったのか!? って最初勘違いしました (笑) 。

 翌日に特典会 (12.19@サンライズビル東京) があって。。。初めての特典会と違い、ライブのあそこが良かったよ、とか具体的な話ができるようになったので、美舞ちゃんとのやりとりも楽しかったです。
 「あのシーンが良かったよ」と伝えると、美舞ちゃん、すごく嬉しそうに笑ってくれるんですよ。顔をくしゃっとさせて、本当に可愛らしい笑顔をしてくれるんです。それを観たらその日はもうオッケー! みたいな感じで、ああ、よかったなって幸せな気持ちにさせてくれます。
 「わたし、恋始めたってよ!」のMV冒頭とエンディングの、女優のような表情というか、すごく大人っぽい表情をする一方で、特典会で観せてくれる、くしゃっとした笑顔は、年齢相応というか、中学生らしい表情も持っている。
 ステージ上と、ステージを降りて特典会で接するときと、2人の全然違う柳美舞ちゃんがいるようです。どっちも最高ですよ。そのギャップがやっぱり魅力のひとつですね。


■「お父さん、どうしたの?」

 青春時代のアイドルというか、初めて自分で買ったCDは小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」なんですけど、基本的にずっと在宅で楽しむくらいで、アイドル現場に行ったことはありませんでした。
 2015年、お台場で行われたハロウィンパレード (2015年 10.25) にRev.from DVLが出演したとき、ファンの方が撮った橋本環奈さんの写真がTwitterに流れてきたのが目に止まったんです。あのイベントは撮影可で、テレビでよく観るアイドルをこんなふうに撮影できるなんて、すごいなと。
 そこから興味を持って、Rev.from DVLのスケジュールを調べると、年明けに出る新曲「屋上のスキマ 白いソラ」のリリースイベントで全国を回り、都内 (2016年 1.9@ サンストリート亀戸) にも来るっていうことが分かったので、これだ! と。それが初現場です。

 とはいえ、一緒にアイドルを観に行く知り合いもいなかったので、家族を誘って行きました。妻と、当時6歳と4歳の娘を。
 家族にはあきれられました (笑) 。急にそんなことを言い出したので「お父さん、どうしたの?」って。「亀戸のショッピングセンターだから、買い物も、ご飯も食べられるし、好きなように遊べるから」と言って、なんとか連れていった感じです。
 会場のお客さんの数は200人くらいだったでしょうか。
 その日は、観覧フリーのミニライブと、CDを買えば参加できる特典会がありました。ミニライブは家族も一緒に観てましたけど、あんまりちゃんと観てなかったかもですね (笑) 。娘は小さかったんで抱っこして観せてはいたんですけど、どんな風に思ってたんでしょう (笑) 。
 特典会はメンバー全員とのハイタッチ。CDを1枚買って、私一人で行きました。一人ずつとのハイタッチを、ハイ!ハイ!って。
 覚えてることは。。。えーっとですね、本物はこんなに小っちゃいんだって。特に環奈ちゃん。ステージの上だとすごくパワフルなんですが。
 それと衣装とか、アイドルって本当にキラキラしてますよね。ステージ衣装で目の前にいるって、もうそれだけで満足というか、あぁ、アイドルって本当に存在するんだな、って。ずっとテレビなどで観ていたアイドルが目の前にいるのがすごいことだと感じました。


■現場に通うようになった時期、その後

 家族を誘ったのは、同じものを好きになってもらいたいというか、あわよくばRev.from DVL好きな一家になれたら楽しいな、と思ったんですけど。
 結婚し、子どもが産まれて、赤ちゃんのころって免疫力が低く、色々気をつけないといけないことも多いんですが、上の子が小学校に入学するあたりから、少しずつ手もかからなくなって。
 あのころは仕事も忙しすぎず、子どもの成長を記録するために買った一眼レフのカメラで、花や風景写真を撮ってみるとか、色々とゆとりができて、新しいことを始められるタイミングでしたね。
 そういうときに環奈ちゃんの可愛い画像がだーっと流れてきて、うわっ刺さったー! となる (笑) 。
 今思うと。。。美舞ちゃんに興味を持ったのも同じ流れですね。スタプラフェス前、美舞ちゃんの画像が流れてきて、調べるとすぐに会えるチャンスがあるんだと分かり、東京へ来てくれるんだったら会いに行こう! みたいな感じで。
 今は、アイドル現場での知り合いもできました。ちなみに、約一年前に「今月の隊員さん」に古参の柳美舞ちゃん推しとして登場された、しんのすけさん (※) はRev.from DVLの現場からの知り合いです。

(※) ◇今月の隊員さん◇ 第71回:しんのすけ@春日部人(かすかべんちゅ) さん)

 残念なのが、私にとっての初現場以降、Rev.from DVLはグループの活動がどんどん少なくなり、翌年、環奈ちゃんが高校を卒業するタイミングで解散となりました。
 芸能界を引退するメンバーもいる一方で、新しいアイドルグループで活動するメンバーもいたり、みんなそれぞれの進路へ。有名なところだと、ラストアイドルのメンバーになった池松愛理さんなどがいます。
 卒業メンバーで、私が今も応援を続けているのが、今井瞳さんです。彼女は上京して女優としてがんばっているので、その舞台を観にいく感じです。
 舞台以外にも、定期的にトークイベントをやっていて、瞳さんのファンのことを「ヒトミスト」って呼ぶんですけど、集まると「同志」みたいな感じで、瞳さんも多分全員の顔を知っているような感じだと思います。
 トークイベントは、お話を聞くほかに、歌のコーナーがあったり、最後にチェキを撮ったりもするんですが、2時間くらい、まるまるフリータイムみたいな感じで、すごく自由な、細かい台本や縛りがないイベントです。ファン同士でしゃべってることもあったり。
 瞳さんの招集だから、みんなで集まろうみたいな。良い意味で内容がない時間というか、ゆるい、と言ってしまうとそれまでですが、ヒトミスト同士の仲の良さ、そして何より今井瞳さんの人柄によって成り立っている空間だと思います。


■推したちが生まれ育った九州・福岡へ

 Rev.from DVL卒業メンバーでもう一人、力石奈波さんを推していて、彼女の舞台を観るために福岡まで応援に行くこともありましたが、活動が本格化するころにコロナ禍になってしまったために、福岡が「馴染みの土地」になる前に遠征することができなくなりました。
 明日から、ばってん少女隊が九州全県でライブをやる、九州7ツアーが始まりますが、なんというか、ばってん少女隊を追いかけながら、かつての推したちが生まれ育った、九州・福岡を「馴染みの土地」にしていく、そんな楽しみもあります。
 まず初日は、熊本 (2022年 5.7@熊本B.9 v1) 。PR担当は柳美舞ちゃんです。もちろん参戦予定ですよ。
 家族は、私が柳美舞ちゃん推しになったことを、まだ知らないです。今後遠征を頻繁にするようになると、話さざるをえなくなってくるかなと思うんですけど (笑) 。
 この間、仕事で福岡へ出張することがあって、出張だと言うより先に、まず「福岡へ行くよ」と言ったら、妻は「力石奈波ちゃんでしょ?」って笑ってました。なので、なんとなく今のままにしておこうかと (笑) 。
 ただ実は、この春で力石奈波さんは芸能界を卒業し、一般人になられたので「一般人になったのに、なぜ九州に行くんだろう」って妻が気づくあたりが、バレるタイミングですね (笑) 。

 そして、今月の10日は、美舞ちゃんの誕生日です。15歳になる美舞ちゃんに期待することは。。。
 美舞ちゃんは、今の時点でもう全然文句のつけようがないくらい素晴らしい活躍なので、このままいってもらえたらと思います。すごく華があって、完成されてる感じもありますけど、まだまだ色んな景色を観せてくれると思います。世の中に「見つかる」ことがあれば最高ですし。
 思えば、橋本環奈ちゃんが有名になるきっかけとなった「奇跡の一枚」って、彼女が中学3年生のときの博多どんたくでの写真なんですよね。あのときの環奈ちゃんと同じ中学3年生になった美舞ちゃんが、先日、5月4日の博多どんたくのステージに立ちました。もちろん、福岡へ飛びましたよ。
 まだ小学生だったころ、柳美舞ちゃんが「博多どんたくの華」として脚光を浴びていた姿を私は観ることができず、しんのすけさんたちの話から想像するしかなかったんですが、今年は自分の目で、ステージに立つ柳美舞ちゃんを観ることができました。本当に幸せでした。

2022年 5.4@博多駅本舞台 (撮影:たけ☆隊員さん)

 ばってん少女隊の現場は、私自身まだそんなに知り合いはいないんですけど、見てる限り、隊員さんの年齢層は幅広く、10代の若いファンの方も多いですし、私よりも全然年上の方や、女性の方もけっこういらっしゃって、入りやすい現場なのかなって思います。
 それから、特典会で体験しましたが、メンバーそれぞれ、みんな気持ちの良い対応をしてくれるので、安心して接することができます。
 ライブに関しては、曲とか振りなど、私も全然分からないまま入ったんですけど、すぐ楽しむことができたので、アイドル現場の経験がない方も是非参加してほしいですね。
 それと。。。推しで迷っていれば、ぜひぜひ柳美舞ちゃんを!
 特典会などで恥ずかしがらずに、本人に「可愛いね」と伝えることができれば、きっと美舞ちゃんは、くしゃっとした、最高の笑顔をしてくれると思うので。





【隊員さん募集】
 当ブログではお話を聞かせてくれる隊員の方 (18歳、高校卒業以上) を募集しています。
 特別なエピソードは必要ありません。「ありのまま」で大丈夫です。
 接触厨も楽曲派もOK。楽しみ方は人それぞれ。(でも周りの迷惑には気をつけてね)
 DDの方も“隊員の日”があるなら立派な隊員です。
 ご協力いただける方は
https://twitter.com/SuhaiGenba までDMでご連絡ください。


<「今月の隊員さん」について>
 この企画は、タワレコオンラインで連載されていた「アイドルのいる暮らし」へのリスペクトをこめたパクリ企画です。
 福岡県のローカルアイドル・ばってん少女隊のファン (通称:隊員) にはどんな人がいるのか?
 どんなきっかけで隊員になったか、普段はどんな生活をしているのか。
 「風変わりな人」として伝えられがちなアイドルファンの姿を、もっと真っ当に伝えたくて、隊員の方にガチでインタビューしています。


 ここまで読んでいただきありがとうございます。
 よろしければ、♡のボタン(通称スキ・マーク)を押してみてください。
 メッセージがランダムで1つ表示されます。全部で8種類あります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?