見出し画像

マネみおの「すぐやる行動例」

すぐやる部 部員 すぐやる部 部員のみなさま

こんにちは✨
すぐやる部マネージャーのみおです。いっぱつめのマネージャー通信はわたしが担当いたします!

さて、すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、この公式LINE、テキストメッセの下にメニューがみっつ並んでますよね?左から、「すぐやるワークシート」「スタメン入部希望」「マネージャー動画」があります。

スタート日の今日は、「すぐやるワークシート」がアップされております〜。わーいうれしい。ドンドンパフパフーー♪ すぐやる部って、こんな感じでやっていくよ〜!というのは、オリエン動画であるこちらをご覧ください✨

オリエン動画

つづきまして、「すぐやる見える化ワークシート」!
これは、ぜひPCなどに転送して印刷して使ってほしいと思っているのですが、まだまだ「すぐやらない部」に片足つっこんでる部員のために作ってみました。

スムーズに、今日これをすぐやるよ〜と、思い浮かんで動ける人もいれば、そもそも何から手をつけようか?と迷ってしまう方もいると思います。

 
そこで、このシート内にある左端の

「つい後回しにしていること」「先延ばしにしていること」「迷っていて決められないこと」という三つの問いに答えを書き込んでみてほしいのです。

まずはひとつずつ、でいいですよ。なんとなく、上から順番に小さなもの・中くらいのもの・大きくて重いもの、みたいに出てくるといいかな。

その項目について、右側のスペース内で、「スモールステップ」にする。つまり、そのアクションを細かくしてほしいんです。たとえば、「子どものユニホームにゼッケンをつける」を先延ばしにしていたとしたら、スモールステップ化は、こんな感じ。

・裁縫道具をリビングに持ってくる!
・ユニホームを目に付くところに広げる!

え、そんなに細かく?笑
って、笑っちゃうほど細かくっていいです。

さらにその右側には「期限」のスペースがあるので、そこには

・裁縫道具をリビングに持ってくる! → 今すぐ
・ユニホームを目に付くところに広げる! → 今すぐ
・とりあえず、位置だけ決めてまち針を指す! → お昼までに

と、期限を決めてみるのです。


とまあ、まず初日はこんな感じかなー。とっても簡単ですよね。自分の中の「すぐやらないリスト」をサーチして、それを細分化しちゃうこと。細分化して、期限を決めること。

すぐやる部の基礎トレーニングはこのあたりになりますので、まずなにごとも基礎が大事!ということで、こつこつとトレーニングに励んでいきましょう〜✨

スタメンさんたちは、部室LINEのほうに、自己紹介とともにこの「見える化シート」の実例や写メ、ご質問などを送っていただければ、マネージャーみおゆきのほうからもご返信させていただきますので、ぜひやってみてください❗️
今日のすぐやる宣言、みたいなのを送ってもらっても良いと思います。わたしは、確定申告を先延ばしにしているので 笑

・マネーフォワードの画面を立ち上げる!(今すぐ)
・売上項目を10行、ポチポチする!(お昼タイムに)

で、重くなってしまった車輪をえいやっと動かしていこうと思います。いったん着手して回しはじめてしまうと、ぐんぐん動いていくのもまたセオリーなのです。

みなさんの3ヶ月後のトレーニングの成果をとっても楽しみにしております。
今日からよろしくお願いします❣️

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この記事は、すぐやる部に入部し、部員(登録無料)となって下さったみなさんに、部内LINEにてお届けしたマネ便りです。(バックナンバー)

部員の特典は
🌟すぐやる!ためのワークシートがもらえる(徐々に増える予定)
🌟リアルタイムの最新マネ頼りが届く
🌟サプライズで「すぐやるワーク」などが提案される
🌟サプライズで部内LINEのトークルームが開く
など

入部お待ちしてま〜す♡

https://suguyaru-bu.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?