見出し画像

2020年買ってよかったもの3選

2020年に買ってよかったものを、実用的なものメインで選びました!

それではご紹介します。

①ブリタ浄水ポット(2.0L)

ブリタの浄水器ポット(2.0L)!

わたしは水道水をガバガバ飲むタイプですが、

☆来客に水道水飲ませるのは申し訳ない
☆お茶やミネラルウォーターは、買っても作ってもすぐ飲み干す
☆毎回お湯を沸かしてお茶を作るのも大変
☆身内に水道水は飲みたくないと言われる

などの理由から、浄水器ポットを購入しました。

蛇口につけるタイプの浄水器を買おうかと悩みましたが、お皿を洗ったり手を洗ったりするのは別に浄水じゃなくていいなーと思い、浄水器ポットを選択。

「これで水の味が変わるもんかな~」と思って水を飲んでみると、

「ま、まろやか…!」

変わるもんです…!

浄水器ポット、たくさんおいしい水が飲めて快適です。

ポットを洗ったり、時期が来たらカートリッジ(浄水器)を交換したりする必要はありますが、水道水が苦手な方や紅茶・コーヒーを淹れて飲む方にはおすすめです。

あと、カートリッジの交換時期を考慮しても、蛇口につけるタイプの浄水器より安い…?たぶん。

②ノートパソコンスタンド

わたしが買った時より安くなっています(笑)!
これ以外のノートパソコンスタンドでもよいと思いますが、パソコンの裏の通気性、大きさ、ガタガタしないかなどをコメント欄でチェックしてこちらを選択。

ノートパソコンを長時間見ていると首が凝るのですが、これのおかげで視線が高くなり、凝りが軽減された気がします。

あと、首だけ前に出ちゃうような悪い姿勢が改善されました。これはホントに。

もう一ついいことは、パソコンが浮いた分、机の上の使える領域が増えます。机ひろびろ!

③図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!(著:山崎元 , 大橋弘祐

本です。わたしが読んだときはアマゾンプライムで無料で読めたのですが(古いバージョンの方だったかもしれない…)、今はKindle unlimitedなら無料で読めるようです。

旧版はこちら↓

(信頼できる)周りの人に教えられるがまま、よく分からないまま「つみたてNISA」に手を出していましたが、これを読んで「つみたてNISA」でやっていることの意味が分かりました(分からずやってたんか~い!)。

資産運用について、全くの無知の人でも分かるような内容量・レベルで書かれています。
お金に関する知識レベルが、レベル1からレベル30くらいには上がった気がします(※自分比)。「気がする」だけで大成長です。

でも、これを読んだだけで「たくさん資産運用するぜ!」といきなり行動するのは危険なので、他の本を読んで内容を比べたり、社会情勢と株価の動きを観察したりしているところです。

はじめの「なんとなく大枠を理解する」段階にちょうどいい本だと思いました。

***

以上、2020年買ってよかったもの3選でした!
買い物は失敗することもあるので、良いものを買ったなと思える時は嬉しいですね。

ここまで読んでくださりありがとうございました!ではでは👋

~おわり~

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

スキやコメントとても嬉しいです!読んでくださりありがとうございます✨