150年前

今から、およそ150年前まで使われていた文字。
御家流。

あのミミズみたいな毛筆の文字です。

子供の頃書道やっていて、なんであのミミズみたいな文字が読めないんだろうって本当に謎だったんです。

日本人が書いた文字なのに、読めない。
そんなことってある?

明治になってから、楷書やペンを使うようになり、
御家流は、日本の歴史から消えていきました。

僕は、陰謀論者ではないんですが、
江戸から明治にかけて、あらゆる日本の歴史が、消えていった気がしてならないんです。

音楽、文字、絵など。

江戸時代と明治時代の狭間に一体、何が起きたんだろう。

もはや、江戸時代と明治時代では、
国が違うんじゃないかと思うくらい、別物ですよね。

文字が読めないから、戦国時代や江戸時代に何が起きたのかって正確なことがわからない。

ちょっと150年前ですよ
なんでだろう

すごく不思議。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?