見出し画像

イオングループさん、電子レシート導入。他社さんに拡大して欲しい。と願う。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント

おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント


【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】


【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】


【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

杉田木工所 代表 杉田 光正

2024年06月15日(土曜日
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

水無月の参でございます。

イオングループさん、電子レシート導入。他社さんに拡大して欲しい。と願う。

イオングループさんは、スマートフォンにレシートを発行する「電子レシート(レシートレス機能)」を全国で展開する。6月21日から順次、イオングループの19社約4,000店舗で提供を開始されるそうです。





家具屋 杉田、
個人的には、最近は買い物をいたしますと
東芝テックさんが運営しておられます
「スマートレシート」を使い始めております。

どこで買い物をしましても
細長い薄い紙の買い物記録(レシートの事ですけど)が出て来まして
商品といっしょに渡されます。

家具屋 杉田、
普段から、忘れ物やモノの紛失が出来るだけ無いように
過ごしておるつもりですが、

如何せん、この「レシート」だけは
無くしてしまったり、⛽ガソリンスタンドでは
機械から出てきた「レシート」を取り忘れて

⛽ガソリンスタンドに「レシート」だけを
取りに行く。という行動をときどきとっております。

「レシート」だけ
あとからデータがダウンロード出来るとか、出来ないのかと
普段から考えておりました。

そんな時に、
「スマートレシート」と出会いまして
データダウンロードは今のところ出来ませんが

お店によっては
レシートが完全に「電子化」してスマホ内に保存されるので
大変重宝しております。

以前から、
「レシート」が財布の中や
置き場としているファイルがあるのですが
引き出しにいっぱいになりますので、
だんだんペーパーレス化にならないものかと

願っておりましたが、
同じ考えの方がようやくたくさん出てきたみたいで

大手スーパーのイオンさんもいよいよ
「電子レシート」になるそうなので
ありがたい限りであります。


レシートを無くすことが無くなります。
買った商品に不具合などがあって返品とかになりまして
手続きが今までより簡単になるそうで

長年わずらわしく思っていた
レシートの扱いがようやく楽になる感じです。

また、これで紙の消費量も減るでしょうから
はやりの"SDGs"になりますので、日本政府をはじめ
各行政機関も快く思っていることだと思います。


今回のイオングループさんの
電子レシート導入をきっかけといたしまして

他の会社さんも同じ方向性をなぞって頂ければと
思います。

どんどんレシートが減りますので、
紙のごちゃごちゃから解放されます。

ただ、各企業グループの
それぞれのアプリやそれぞれのサービスで
行いますと、アプリの取得や会社ごとにダウンロードに

なってしまいますのも、面倒なものですから
出来ましたら、共通ポイントのような

お店が違っても、同じ電子レシートアプリで
保管管理が出来るようになって頂けるとありがたいです。

最初は、それぞれの民間サービスで開始されるので
統合や統一はかなり先になってしまうかもしれませんけど。


フランスというお国では
2023年の夏に紙のレシートの発行を禁止しているとか。

フランスに遅れる事
数年ではありますが、日本もそのうちに
追いつくものと思います。


現金も財布もスマホも要らなくなるお買い物。

究極は
人間のなにかで
だれなのかを判別して、
身体のなにかと繋がっているキャッシュレス決済。

スマホも要らない。

鉄道に乗れて
お医者さんにもかかれて
お役所には出かけることすら無くなる。

もう少し時間はかかるかもしれませんが
究極は、そうなるのでありましょう。

それによって
あらたに生まれる
メリットとデメリット。

この相反する事柄は
どんなに便利になっても、必ず
両方ついて回ることにはなる。

家具屋 杉田は
目の前に生まれた便利を
素朴に単純に、楽しんで使いたいと考える。

あたらしいものは
必ず、触ってみる。
出なければ、そこから始まるのは
「老後」や「置いてかれたわからず屋」になる。

好奇心を常に胸に
日々愉しく過ごしてゆきたい。

そんなことを考えた
まもなく「梅雨入り」を迎える
水無月第3週の週末土曜日であります。

次回予告。

日曜日ということ、と
いうことで
杉田木工所 家具屋 "杉田のゆる~い記事"を
書こうと思います。

次回予告。


杉田木工所 LINE公式アカウント。



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?