見出し画像

杉田木工所を便利に使ってください。木工の困りごと。お問い合わせください。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

杉田木工所LINE公式アカウント


杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール

2023年04月16日(日曜日)
本日は、杉田木工所noteにて
blogをお送りいたします。

最近、木工の細かな作業を
お問い合わせくださるお客様が増えてきております。

ありがとうございます。

杉田木工所は、基本的に
オーダーメイド家具の製作と現場取付施工を
主な業務としております、
営利目的の個人事業所です。

家具製作をする途中で
いろいろな作業工程がありまして
その一部分だけの業務依頼と言いますか

お仕事依頼が、時々ございます。

【最近あった事例】

記事の中に出てきます"家・中心"ですが
最近増えてきました、日曜大工用品の小売りを
されている大型商業施設の事であります。

  • "家・中心"で購入したベニヤ・化粧板をお客様がご希望するサイズにカットしてもらうと"家・中心"に持ち込むが、レシートがなく購入証明が紛失したために、カット作業を断られた。

  • "ヒノキ"の板を購入。サイズが長さ1,000㍉×奥行300㍉×厚み40㍉。ベンチ椅子の座面に使いのですが、「面取り」をお願い出来ますか ?

ひとつめのご依頼は
"家・中心"でベニヤや化粧板を購入して、一旦帰宅されたのだと
思いますが、お客様ご自身で希望するサイズにカットしようと
試みたけど、上手に出来そうもない。

四隅にφ5㍉の穴もあけたい。ご自身で上手に出来そうもない。
"家・中心"に再び頼みたくてもレシートを紛失してしまい
"家・中心"に再び頼むと別途料金発生か、断られる。

このようないきさつだったと思います。

ふたつめのご依頼は
なにかしらの方法で、"ヒノキ"の板を入手。
ベンチ椅子の座面にしたいと希望するも
板の4方向が直角のままで、そのまま使うと

皮膚に傷が付くので、壁面に付かない座りたい
方向の2方向のみに「面取り」を施したい。

【少し前にご依頼のあった木工困りごと】


少し前にあった
お困り事の4つの事例を貼り付けさせて
いただきました。

ひとつ目は
引き出しをお水で丸洗いしてしまって
引き出しが家具に収納できなくなってしまった事例。

ふたつ目は
ご自宅を新築中に、トイレ用建具に取り付けてあった
トイレの中に人が入っているかの確認が出来る「明り採り窓」を
他の部屋の建具にも取り付けて欲しいと頼まれた事例。

みっ目は
パナソニック製食器洗浄機の「面材」と呼ばれる
正面の化粧パネルの製作を頼まれた事例。

よっ目は
知り合いから頂いた丸太のスライス作業。
新築されたご自宅の庭に丸太を埋めたいのだけれど
頂いた丸太の厚みがちょっと厚い。全部
半分に切って欲しいと頼まれた事例。

【受注出来る事業所が限られる事例】

いずれも、大手メーカーやお近くの工務店で
施工してもらえない。とか
お客様ご自身ではどうにもならない。

と言った事例たち。ばかりであります。

  • そもそも、どこに頼めばお客様が希望する仕上がりになるのかわからない。

  • 大手メーカーでは、生産ラインの都合上、お客様が希望する仕上がりを製作することが出来ない。めちゃめちゃ予算がかかる。

  • 化粧板を取り扱っている大工さんはほぼいないために、オーダーメイド家具に頼むしか方法がなさそうだけど、家具屋さんが請け負ってくれるのか心配。

【とりあえず、
杉田木工所にお問い合わせください】

以上のような
お客様の木工に関するお困りごと"解決所"に
なりたいと
杉田木工所は、お問い合わせをお待ちしております。

必ず、ご希望の仕上がりになります。とは言いませんが
中には、「無理」なモノもございます。

出来るだけのことはやってみますので
とりあえず、杉田木工所にお問い合わせください。

もし、ご希望のご予算額がお客様側であれば
言ってください。その額によっても
出来る出来ないの判断はございます。

できるだけお客様に寄り添って
お客様ご希望の木工雑作業を
成立させたいとは心得ておるつもりです。

よろしくお願いいたします。

杉田木工所LINE公式アカウント QRコード

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。

FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?