見出し画像

PhotoLabの、Deep PRIMEが凄い

DxO Optics Pro時代から長年愛用し続けてますが、DxO PhotoLabを既に愛用されてる方って、どれくらいいるのでしょうか?

RAW現像はいろんな項目を弄れる為に、編集の無限ループに陥りがちです。
クオリティを確実に上げつつ、手間は省いて時間を節約したい。
その一番の悩みどころは、高感度ノイズではないでしょうか?

そんな贅沢な悩みに対するひとつの回答が、Deep PRIMEだと思います。

DxOのノイズ除去は、現在

『高品質』
『PRIME』
『Deep PRIME』

の三種類がありますが、『高品質』と『Deep PRIME』を比較してみたいと思います。
現像の比較サンプルは、D7500のISO12800で撮った写真。
条件の悪い、夜のお祭りです。
掲載する画像は、フルHDで等倍表示したものを切り抜きました。
どちらもモード切替のみで、パラメータは弄ってません。

まずは『高品質』から。

タイトルなし

カラーノイズの影響で色がくすんだり、輝度ノイズによるザラつきが激しいです。

次に、『Deep PRIME』

タイトルなし2

色が鮮やかになり、輝度ノイズによるザラつきも綺麗に抑えられています。
AIによる解析のため、若干の不自然さを感じるディテールも見受けられますが、ここまで綺麗になるんですから、驚きです。

DxO PhotoLabによる時間短縮の注意点は、それなりの性能を持つビデオカードがほぼ必須になることです。
『Deep PRIME』は綺麗に仕上がる分、計算量が桁違いに増えるので、CPUだけでの処理だと一枚出力するのに『高品質』の数倍の時間を要します。

使用歴からの、ひとつの目安ですが。
RADEON RX560以上の性能を持つビデオカードがあると『高品質』時でも出力が圧倒的に速くなるのでお勧めですが、GeForceはRX560よりベンチマークスコアが上でもGTX9xx世代などの古いモデルは、PhotoLabや動画編集ソフトでよく使われるOpenCLの処理が悲惨なくらい遅いので、注意が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?