超短編小説「非道な世界」

 お菓子に付いているオマケは、必要のない人にとってはゴミだ。
 この世界に生きている僕も、必要がないのならゴミなのだろう。
 歳も40に近くなると仕事がなくなる。
 フリーターならアルバイトすらなくなる。
 その崖すれすれの今際の際を歩いているのが僕だ。
 若者たちがどんどんアルバイトで入ってくる。
 シフトにはもちろん限りがあるから、削られていくのはおじさんの僕。
「この世界は非道だ。優しさなんてこれっぽっちもない」
 来週のシフトを見て絶望する。
 食っていけない。アルバイトだけで生計を立てているのだから。
 コンビニで取ってきた求人情報誌を広げる。
 だけど、40近いおじさんが働ける職場なんてない。
 優生の原理。どれだけ否定しても、この世は優生の原理が働いている。
 ついに崖から転げ落ちる時が来たな。
 でも、その前に夜風を浴びに行こう。
 僕はそう思って、アパートの自室から跳び出した。
 奇跡なんて起きない。
 救いもない。
 ほかに稼ぐ口もない。
 
 次に車が向かってきたら飛び出して死のうか。

 そう思っていたら車が走ってくる。
 そして、僕の横を通り過ぎた。
 結局、死ぬこともできない。
 コンビニでコーヒーを買って夜風を顔に感じながら帰路につく。
「なんとか、なるだろ」
 奇跡も救いもない非道なこの世界。
 でも、死ねないのだから生きるしかない。
 僕は、狭いアパートの部屋で求人アプリをタップした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?