「WEBサイトは自動販売機です。」

最近こんなことをのたまっております。

自販機の前に行った時って、もう大体何か飲み物を買おうって決めてますよね。
好みの飲み物がない場合は買わないかもですが、大抵は近しいものを買うと思います。
自販機って、元々買う気の人が来るから売れるんです。

でも自販機でも売れる売れないがあるんですよ。品揃えじゃないです。自販機のデザインじゃないです。どこに置いてあるかなんです。

「この自販機で売上をたくさん上げよう!」と思ったら、自販機のデザインとか品ぞろえとかは、二の次なんですよ。

どこに置くか。
これに付きます。

私は無類のFES好きなんですが、FES会場に置かれた自販機見てください。
おしるこ以外は大体完売ですよ。
甘々のダイドーのMコーヒーだって完売ですよ。

暑いよのど乾いたー。死ぬー!あー自販機だー!ふげーー!!おしることMコーヒーしかないー!!背に腹は代えられん!!Mコーヒーだ!

ですよ。おしるこかわいそう!!!

あれ、何の話でしたっけ。
そうだ、置き場所の話だ。


つまり、(つまり?)
そのWEBサイトをリリース後にどこにどう露出するかを考えずに、まずデザインとかコンテンツから考えるってのは、

自販機をどこに置くかを考えずに、自販機の色とか品揃えを考えているようなもんです。

置く場所から逆算して考えたほうが絶対いいです。FES会場に置くんなら、ミネラルウォーターとお茶メインです。ぶっちゃけデザインは何だっていいんです。自販機だと認識できれば。値段が180円にしても売れます。文句は言われるけど。


新規サイトやリニューアルをお考えの方は、この辺を一回自分でイメージしてから制作会社に相談した方がいいです。
デザインは世にあるものを見て参考にすればどうにでもできます。まずは商流からしっかりと逆算して組んでみましょう。

昇竜拳!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?