見出し画像

スイーツ部の商品開発日誌 【ISAHAYA頂プロジェクト いちご編②】


◎ISAHAYA頂(いただき)プロジェクトとは

諫早の魅力的な食材と諫早の飲食店をつなぎ、新たな料理を開発。食を通して諫早の魅力を再発見するプロジェクト。第一弾は『ジビエ』、そして今回の第二弾は『いちご』がテーマ。


今回、杉谷本舗がこの頂プロジェクトに参加させていただき、私たちスイーツ部が“自分たちが食べたい、杉谷本舗らしいいちごスイーツ”を開発することに!🍓
このコーナーは、初めての商品開発で右も左もわからない私たちと、そんな4人を支えてくれる専務の5人でいちごスイーツ作りに挑戦した記録です。

◎2ページ目:どんないちごスイーツをつくる?

担当:ぬーこ

『ISAHAYA頂プロジェクト』の参加を決めたスイーツ部。
“杉谷本舗らしいいちごスイーツ”をテーマに、どんなお菓子をつくるのか、どんな見た目にするのかを、4人で各々デザインを持ち寄りミーティングを行いました。

み

まずは何をつくるかだけど、いちごスイーツって色んな種類があるよね。和菓子にしても、洋菓子にしても…

み 下

ち

やっぱり“杉谷本舗らしい”に的を絞るなら、うちにあるお菓子たちをメインに使ってできるものがいいですよね。

ち 下

あ

確かに!でもせっかくだから、杉谷本舗の新しい一面を見てもらえるようなお菓子にしたいね。

あ 下

ぬ

そうですね!『かわいーっ♡』って写真を撮りたくなるような映えスイーツにしたいです!

ぬ 下

み

萌え断フルーツサンドはかなり話題になったよね。それをパンじゃなくてカステラで挟むとか!いちごもカステラもどっちも楽しんでもらえるし、“杉谷本舗らしい”いちごサンドができそう。

み 下

ぬ

飾りつけとかしたらオリジナルの見た目にできますし、贅沢におっきいのつくったりしたいです。あとは何がいいですかね…?

ぬ 下

あ

トライフルはどうかな?果物とかクリーム、スポンジケーキをカップに層にして入れたイギリスのスイーツで、お持ち帰りにも最適だと思う!

あ 下

ち

あ!私もそれいいなって思ってました!中身を変えれば和風トライフルなんてのもできそうですね。

ち 下

あ

よし、いちごサンドとトライフルにして、最終的にどっちにするかは試作してみてから決めよう!あんまり候補を挙げるとどれも良くて決められなくなりそうだしね。
じゃあ試作の日までに見た目のデザイン画を持ち寄って、それを元にまずは作ってみよう。

あ 下



つくるいちごスイーツの候補が決まり、次は試作に向けて動くスイーツ部。
各々がイメージするいちごサンドとトライフルのデザイン画を持ち寄りました。

画像19


そして迎える試作の日、舞台は「スイーツ部の台所」でおなじみの喫茶室。

しかし都合により工場長不在のため文字通り本当に手探り状態。
まずは自分たちでやれるとこまでやってみようと、意気込む4人ですが…。

果たしてうまくいくのか…!

次回は第1回目の試作の様子をお届けします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?