マガジン一覧

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は10本までとしました。ご了承ください!

111,985 本

私だけの月を描く|掌編小説 百人百色

1320字  自宅で絵画教室をひらいて2年。体験に来た子どもの面差しを見て、私はハッとした。あの人の鼻筋だ。目もともよく似ている。  母親は見覚えのない、都会的な雰囲気の人。せかせかと忙しさをアピールし、自分の都合を押しつける。土曜レッスンはないのかと高圧的。仮に入会してくれても、今後問題が起きそうな気配がプンプンする。潜在顧客でなければ関わりたくないタイプだ。  無意識に批判的な目を向けてしまっているのに気づき、心のなかで苦笑いする。今さら張りあったって意味などないという

📢 あさピエ通信☀️🌱第15号:「🎭 米津玄師から学ぶこと!成功の秘訣と人生に活かせるヒント 🎶✨

米津玄師といえば、音楽だけでなく 生き方や考え方 も多くの人に影響を与えているよね!💡 「なぜ彼はここまで成功したのか?」 「米津玄師の思考や行動から、私たちは何を学べるのか?」 今回は、彼の生き方や成功の秘訣 から 人生や仕事に活かせるヒント を探っていこう!🔍✨ ✅ 1. 「好きなこと」をとことん突き詰める姿勢 🎤🎨 米津玄師は 「音楽が好き」「絵が好き」 という気持ちを、 とことん突き詰めてきたアーティスト!🔥 🎶 音楽は独学 → 楽器を習ったわけでもなく、すべ

1

愛をニギニギ🍙

日曜日、 おにぎりワークショップに息子と参加。 2歳10ヶ月。 元気がありあまる彼とのイベント参加は いつもハラハラします。 が、 ほんとうに参加してよかった。 このイベントは、 大阪の中津で隔週土曜日に おにぎり屋さんをしているかおりさんが主催。

1

寒さを吹き飛ばす熱い名演:JAZZのマニアック名盤5選

また寒波が日本列島にやってきました。 冬の寒さが身にしみるこの季節、あなたを温める最高の方法は何でしょうか。 私の場合、心も体も熱くなるようなJAZZの名盤を聴くことです。 JAZZには、情熱的なアドリブ、魂を揺さぶるグルーヴ、そして心を奮い立たせるエネルギーが詰まっています。 今回は、寒い冬にこそ聴きたい、JAZZの「熱い名演」を収めた5枚のアルバムをご紹介します。 1. Woody Shaw  《Rosewood》 (1978)トランペットの名手ウディ・ショウに

7
もっとみる