マガジンのカバー画像

Gさん、その3

4,266
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ビル・ゲイツさんに関して。

ビル・ゲイツさんに関して。

ビル・ゲイツさんに関して。
深田萌絵さんの動画で、彼の事を話してしたので、一言書いておきます。
僕には、色々なラベルが貼られています。
橋下徹さんが良い例です。
また、昔から「韓国」のラベルを貼られています。
ビル・ゲイツさんもギリギリの戦いをしているのでしょう。
ビル・ゲイツさんは僕の事を評価してくれているのでしょう。
リスクを承知で、韓国を評価しているのです。
その事は日本政府もアメリカ政府も

もっとみる
「IT戦争の支配者たち」

「IT戦争の支配者たち」

「IT戦争の支配者たち」
今、深田萌絵さんの最新の著書であるこの本を時間をかけながら、読んでいます。
この本はとても読み応えがあり、とても勉強になる本です。
まだ、七割ぐらいしか読めていないので、感想は控えたいと思います。
しかし、とても好い本だと言えます。
IT戦争の真実を知りたければ、この本を読む事をお勧めします。
今日、習近平国家主席から「誤解している」という一言がありました。
僕も今の現状

もっとみる
「エブリシン バブルの崩壊」を読んで。

「エブリシン バブルの崩壊」を読んで。

「エブリシン バブルの崩壊」を読んで。
まだ六章目の途中までしか読めていませんが、感想を書いておきます。
青山繁晴さんも深田萌絵さんも読んだ方が好い本だと思います。
この本は経済の視点から、日本の事、アメリカの事、中国の事が書かれています。
とても一般的で、学ぶべき点の多い本だと思いました。
そして、アメリカの神様やユダの見解がよく分かる本でした。
内容に関しては書きません。
本を買って、自分で読

もっとみる
美和ちゃんへ。

美和ちゃんへ。

美和ちゃんへ。
こんばんは。
美和ちゃんはまだ頑張る気持ちは嬉しく思います。
美和ちゃんのために作曲をしていく事は考えています。
しかし、これ以上、ロシアのプーチン大統領と関わっていると、美和ちゃんのキャリアに傷が付く事になります。
その事はよく考える事です。
僕はたぶんもう美和ちゃんと逢う事は出来ないと思います。
家入レオさんに対しても同じです。
楽曲を提供する事は出来ますが、家族になる事は不可

もっとみる
月刊「正論」を読んで。

月刊「正論」を読んで。

月刊「正論」を読んで。
昨日から、ちょっとずつ月刊「正論」を読んでいます。
アリア・ツェワン・ギャルポさんの記事や三浦小太郎さんの記事を読みました。
「中国の人権侵害弾圧問題」に関しての」記事でした。
これらの記事を読んで、チベットの現在、ウイグルの現在を再確認したところです。
中国に対して甘い対応をしては行けない事がよく分かりました。
この事は日本も他人事ではなく、大問題です。
また、ジェイソン

もっとみる
まんが 大富豪からの手紙 本田健。

まんが 大富豪からの手紙 本田健。

まんが 大富豪からの手紙 本田健。
昨日、購入して、今、読み終えました。
考えさせられました。
感想を書きたいと考えていましたが、色々な感情が出て来て、整理が出来ません。
とても好いまんがなので皆さんに紹介しておきます。
読んでいて、とても心地の良い本でした。
しかし、不満があるとすれば、モラルや約束の重要性には全く触れていませんでした。
そこが残念だったかな?
本田健さんの本は何冊か読んでいて、

もっとみる
優先順位。

優先順位。

優先順位。
まだ迷っているのだよね。
①部屋の掃除
②読書
③映画
④恋愛
⑤病院
⑥神社・仏閣
⑦講演・ライブ
というのが、今の優先順位なのだよね。
青山繁晴さんの講演に行くか?どうか?をまだ迷っている。本音は行きたくはない。罠でもあるし…。
しかし、青山繁晴さんの立場で考えると絶対に来てほしいでしょう。
伝えたい情報もあるでしょうし…。
昼間は行くのを止めようと考えていました。しかし、青山繁晴

もっとみる
LEO。

LEO。

LEO。
今、家入レオさんのLEOというアルバムを聴いています。記事で「Second Dream」という曲の記事を読んで、久しぶりに家入レオさんのアルバムを聴いています。「サブリナ」から始まりましたね。
ホントは風呂から上がったら、読書をするつもりでした。読者はとても苦手で、読み始めるとすぐに眠たくなります。たぶん、古い洗脳・催眠がまだ僕の脳に残っているのでしょう。
自分を改造するために「マインド

もっとみる
テレ朝へ。

テレ朝へ。

テレ朝へ。
こんばんは。
今、僕が知りたいのは朝鮮情勢です。
つまり、北朝鮮と韓国の情勢です。
北朝鮮と日本には、拉致問題があり、まだこの問題が解決していません。
しかし、北朝鮮側は一定の理解はしているようです。
そのため、今の北朝鮮の現状を知る必要があると考えています。
また、韓国と日本には、徴用工問題・慰安婦問題などがあり、その問題に関して、韓国のリーダーはどのように考えているのか?には興味が

もっとみる
アイスマンへ。

アイスマンへ。

アイスマンへ。
こんばんは。
アイスマンに向けての記事を書くのは初めてになると思います。
アイスマンへお願いがあって、記事を書く事にしました。
そのお願いとは、
「ダライ・ラマや岸防衛大臣には確実に毒を盛られています。そのため、歩く事も難しい状態になっている様です。僕はダライ・ラマや岸防衛大臣には長生きしてほしいので、彼らの飲み物や食べ物に最新の安全策を提供してほしい」
と考えています。
確実に安

もっとみる
アメリカの賢者へ。

アメリカの賢者へ。

アメリカの賢者へ。
こんばんは。
今までありがとうございました。
僕はチーム米からチーム英にチームを代わる事にしました。
その理由はアメリカの賢者の負担を減らすためである事と、僕の音楽情報の発信のターゲットを絞るためです。
このままでは、お互い潰れてしまいます。
それは僕の本意ではありません。
今後、僕やmiwaちゃん、そして家入レオさんのグループには変化があると思います。
つまり、仕事をする仲間

もっとみる
アメリカに関して。

アメリカに関して。

アメリカに関して。
もう分かっている人もいるとは思いますが、整理をするという意味で書いておきます。
アメリカのバイデン大統領は「台湾を護る」と日本に来日された時に明言されました。
この名言は中国にとって反発を買う発言でした。
逆に言えば、ロシアは歓迎していた事でしょう。
中国とロシアは握手をしながら、殴り合いをしています。
今、ロシアは中国の罠にドップリと浸っているので、中国の属国化になりそうにな

もっとみる
アメリカに関して。

アメリカに関して。

アメリカに関して。
度重なるアメリカの失敗によって、中国はバイデン政権を見放した様です。
まあ、誰もが次の大統領は「トランプ元大統領」だと考えているのでしょう。
ここまで失敗するとは予想していませんでした。
このままでは、完全にアメリカは包囲され、孤立する事になります。
勘の鋭い人たちはすでに行動をしている様です。
問題は中露のどちらかに付くか?という事なのでしょう。
すでに僕にはロシア側からも中

もっとみる
冷静に…。

冷静に…。

冷静に…。
一昨日のTBSの報道番組で「問答無用」と言われて、僕に対して「命令」された事にはまだ納得していません。
僕にはその理由が分からなかったからです。
今日のTBSの報道番組では、僕の「暴言」と言われました。
あれで「暴言」と言われれば、僕は何も記事に書く事は出来なくなります。
僕はまだ「問答無用」と言われた理由が分かりません。
青山繁晴さんは「ソロス戦略」を理解していないので、多くの仲間に

もっとみる