見出し画像

簡単調理のコツ5月号

今月からちょこちょこ簡単調理のあれこれをしてみたいと思います。

炊飯器で手抜き

まずは炊飯器を利用した失敗のない煮物です。
今回はスジこんにゃく。
スジはお肉屋さんでボイル済を買いましたが、そのままでもいけます。

小さくちぎったこんにゃくは湯の入った百均ラーメンボウル(ラーメン作るようのボウル)に入れて5分レンジに。蓋をしたまま湯を切ります。
炊飯器にすじ肉、こんにゃく、醤油大さじ2(適当)はちみつ(好みで。私は多め)生姜チューブ大きく一絞り、酒一合の線まで
以上を放り込んだらスイッチを入れます。できたら保温のまま。米を炊く時出して汁ごと器に盛ります。

キャベツの酢漬けも時短で

生野菜より酢漬けが好きなので、キャベツは酢漬けでいただきます。ただし、我が家に塩はないので蒸し器で製作。
キャベツは4分の1にカット
百均の蒸し器に水を入れキャベツ、蓋をして7分レンジにかけます。
蒸し上がったキャベツを適当に切って冷やします。
透明な瓶にはちみつたっぷり、酢をダバダバ半分入れて混ぜます。
瓶に冷めたキャベツを絞って詰めていきます 
冷蔵庫に瓶ごと半日冷やしてキャベツの酢漬けが完成。

スキレットでお好み焼き

どんな時も重宝するスキレット料理。
ボウルに山芋を半分すりおろします。
適当に切ったキャベツ、卵を加え混ぜたら小麦粉大さじ1を入れ混ぜ合わせます。
油を敷いたスキレットに種を流し肉を乗せたらオーブン上段へ 
予熱なしで180℃30分焼いて出来上がり。
お好み焼きソースとマヨネーズをかけて食卓へ。

どれもミスの少ない調理法です。
ぜひ挑戦してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?