なたゆむ

この居心地の良い空間に自分の感情を残して置きたい

なたゆむ

この居心地の良い空間に自分の感情を残して置きたい

マガジン

  • あとで読む

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

最近の記事

  • 固定された記事

AC(アダルトチルドレン)ということを自覚できた幸せ

私はもうすぐで20になる 今までの人生で生きづらさを感じていたが、 今は、幸いなことに解決に向かっている最中だ 私は中学受験を経験している 実はこれが主に自分を苦しめた原因である その前に、私の幼少期の話をしたいと思う 先程、中学受験が苦しむ原因と言ったが 幼稚園に通ってた時期にも苦しんだ経験がある 私は幼稚園年中の頃、何がきっかけかは覚えていなかったが 給食が食べられなくなってしまったことがある ご飯が嫌いではなかったが 給食の時間になると急にお腹がいっぱいになり 少

    • 携帯の充電が増えない

      割と自分はネガティブなのかもしれない いや、とんでもなくネガティブだ 友達と一緒にいる時の自分は違う 皆んなを元気づけるタイプだから 実は内向的で、1人の方が好きとか ネガティブだとか、知らないと思う なんでかなと思ったけど 人生において成功体験がないからだ、と とはいえ考え方を変えれば 人生なんて成功だらけなのかもしれない 高望みをするタイプなので プライドが邪魔してるのかもしれない でも変えられないんだな、この性格 自分が望むのは唯一無二のものなのかも なんて

      • 期待というものの恐ろしさ

        まだ10代の自分が言うのもなんだが 期待されない人ほど成功していると思う そうでなくても、目標を掲げ 物事に取り組む過程で人に干渉されないのは 自分の気持ちや努力を尊重出来るゆえに 目標達成に対して 割と自分勝手に近道で進めると思う 幼少期から期待されていた人生を送ると 他人軸な性格になるのかなと思う 自分はどこ? 他人の期待に応えるのに精一杯 誰でも努力出来る才能があるのは確かだ 自分次第で運命なんて変えられるって そんなことは分かっているけれども やっぱり周りの目

        • 自分は果たして本当の自分なのか

          個性ってなんだろう 人と自分の考え方が違うのはなんでだろう 自分の本当の性格ってなんだろう 神様はなぜ人間に考える能力を与えたんだろう 自分は幼少期から人一倍気を遣って生きてきた気がする 親や他人に迷惑をかけてはいけない ⇄良い子にしていると褒められる このループを繰り返す 他人の評価で自分の価値が決まると思っていた幼少期 これが正しい生き方だと思っていた もしかしたら幼いながらも、心の奥底では助けを呼んでいたのかもしれないが‥‥ 基本的に自分を抑え、他人軸で生きて

        • 固定された記事

        AC(アダルトチルドレン)ということを自覚できた幸せ

        マガジン

        • あとで読む
          0本