見出し画像

住宅会社の顧客維持「サンワ設計」紹介率6割の秘訣。

■品川+オンライン開催!

「0円で8割をリピーターにする!
新時代の戦略的顧客維持戦略」

講師:一圓克彦/顧客リピート戦略の巨匠 

リピート商品ではない
「一生に一度のお買い物」。

たとえば、住宅や不動産販売、墓石や
仏壇、実印の販売にも今回の「顧客維持」
戦略は大いに活用できます。

「うちは一生に一度のお買い物だから、
顧客維持戦略は関係ない。」

そう言い切っていた住宅会社が
見事に倒産したのが2009年5月のこと。

その社名はここでは書けませんが、
私の講演では実名で紹介していますね。

「一生に一度のお買い物の住宅営業でも、
売りっぱなしは厳禁なのだ。」

その姿勢を体現しているのが
茨城県古河市に本社がある
「サンワ設計」。

私が15年前にサイト制作を
手がけたことがある素晴らしい
住宅会社です。

同社サイトの「アフターメンテナンス」の
ページにはこのように記されています。

「おかげさまで全受注の60%以上は、
お客様からの紹介によるもので、

これは業界平均の15%という数字と
比較しても抜きん出ていて、多くの
お客様に喜ばれている結果だと思います。」

業界平均15%のところを、その実に4倍の
紹介受注率を誇っているのです。

売り上げの6割が向こうからやってくる。

それが「紹介受注率6割」の意味です。

そうした驚異的な紹介受注率の陰で
何が行われているのか、このサイトに
正確に書いてあります。

2009年に倒産した同じ県内の
住宅会社とは雲泥の差の販売姿勢です。

業種を問わず、すべての業種に
該当する「顧客維持戦略」。

私が主宰するコミュニティ
「YouTubeマトリクス」の月例セミナー
として開催しますが、一般参加も
人数限定ですが受け付けています。

アフターコロナのスタートダッシュを
このセミナーから始めて頂きたいと
考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?