ネット上で読める僕の文章やインタビュー


展評


2023

「有識者が選ぶ2023年の展覧会ベスト3:菅原伸也(美術批評家)」(ウェブ版美術手帖)


「2つの監獄、そして監獄からの視点──Now and Then。ある展示とパレスチナ問題に寄せて」(Tokyo Art Beat)


「現代的な、あまりに現代的な」
「ユージーン・スタジオ / 寒川裕人 想像の力 Part 1/3」展レビュー

2022

「15人が選ぶ「2022年ベスト展覧会」! キュレーターや批評家、アートライターらのセレクトをコメントとともに振り返る」(Tokyo Art Beat)


「彫刻刀が刻む戦後日本 2つの民衆版画運動」(町田市立国際版画美術館)レビュー(ARTnews JAPAN)


2021

「らせんの映像祭」上映作品レビュー
https://artfilm.jp/review2021/

「上を向いて忘れよう──「虚実」について:目「ただの世界」展+《まさゆめ》レビュー」(Tokyo Art Beat)
https://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.ja/2021/08/me_just_a_world_masayume.html

2020

「螺旋の映像祭」レビュー(逗子アートフィルムのnote)
「映像のメエルシュトレエムに呑まれて——「螺旋の映像祭」を見る」
https://note.com/zushi_art_film/n/n02baf8dd94cb

イズマイル・バリー展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「見えるものと見えないもの」
https://bijutsutecho.com/magazine/review/21255

ミン・ウォン展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「あらゆるものが「偽」となるとき―「偽娘」の昇天」
https://bijutsutecho.com/magazine/review/21180

2019

坂本繁二郎展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「小さいとても大きい舞台」
https://bijutsutecho.com/magazine/review/20680

「解放され行く人間性 女性アーティストの作品を中心に」展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「ナラティブが崩れるところ――中心はどこにあるか」
https://bijutsutecho.com/magazine/review/20247

「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー」展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「「一を分けて二と為す」――複数性としての展覧会」
https://bijutsutecho.com/magazine/review/19322


2018

「メルド彫刻の先の先」展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「メルド彫刻」とは何か。その端緒的覚え書」
https://bijutsutecho.com/magazine/review/18174

「絵と、 vol.1 五月女哲平」展レビュー(ウェブ版美術手帖)
「絵、層なの?」
https://bijutsutecho.com/insight/14325/

2017

「A GUEST + A HOST = A GHOST――『DJもしもしの幽霊について』について」
https://yureinitsuite.tumblr.com/post/164967680395/a-guest-a-host-a

2016

「ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏」展レビュー(もともとは批評誌『ART CRITIQUE』ウェブ版に掲載されたものだが……)
https://note.com/sugawarashinya/n/n1a39d5349a9b

「クロニクル、クロニクル!」展レビュー(展覧会公式サイト)
http://www.chronicle-chronicle.jp/news/721


インタビュー

2020
An Interview with Hans Ulrich Obrist(Tokyo Art Beat)
https://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.en/2020/03/an-interview-with-hans-ulrich-obrist.html

「ハンス・ウルリッヒ・オブリスト インタビュー:美術館、そしてキュレーターの役割について」の聞き手(Tokyo Art Beat)
http://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.ja/2020/01/hans_ulrich_obrist_interview.html

2019
「見ることで対象に触れるために 画家・伊庭靖子インタビュー」の聞き手と構成(ウェブ版美術手帖)
https://bijutsutecho.com/magazine/special/promotion/20219


書評

2020
坂上しのぶ著『ジェイムズ・リー・バイヤーズ 刹那の美』書評(雑誌『美術手帖』に掲載後、ウェブ版美術手帖に転載)
「知られざるバイヤーズ」
https://bijutsutecho.com/magazine/series/s12/21500


展覧会寄稿文

2022
木下理子「Human Humor」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2022/05/28/kinoshita_press/

糸川ゆりえ「Moment」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2022/03/04/itokawa_press/

佐藤慧「Providence」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2022/01/18/sato_press/

2021
鈴木大介「Gravity」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2021/08/21/suzuki_press/

「Beyond AI」- FARO Collection(Maki Fine Arts)寄稿文
http://www.makifinearts.com/jp/exhibitions/beyond_ai.html

戸田悠理「Dreams」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2021/05/14/toda2021_press/

伊藤美緒「今日の正体」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2021/02/19/ito_current-placing-2/

2020
伊藤隆介「Domestic Affairs」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2020/09/04/ito_press/

ignore your perspective 55「Reforming Perceptions」展(児玉画廊)寄稿文 
https://kodamagallery.com/2020/08/19/iyp55_press-2/

ignore your perspective 54「How I wonder what you are」展(児玉画廊)寄稿文
https://kodamagallery.com/2020/02/25/press_iyp54/

2019
白川昌生「夏の光」展(Maki Fine Arts)への寄稿 
http://www.makifinearts.com/jp/exhibitions/shirakawa2019.html


往復書簡


2016
「連載 田中功起 質問する 13-6:菅原伸也さんから3 件名:あたかも一本のフィルムであるかのように」(ART iT)
http://www.art-it.asia/u/admin_columns/lXrwb8jtG6DBsyPJn3oK/

「連載 田中功起 質問する 13-4:菅原伸也さんから2 件名:共同体と社会」(ART iT)
http://www.art-it.asia/u/admin_columns/HBeVf4YyhtZPF2u9dRla

「連載 田中功起 質問する 13-2:菅原伸也さんから1 件名:参加とその不満――共同体への転回」(ART iT)
http://www.art-it.asia/u/admin_columns/BY5P6rEbgQcIoRNTypis

作家論

2021
「タニア・ブルゲラ、あるいは、拡張された参加型アートの概念について」(ART RESEARCH ONLINE)
https://www.artresearchonline.com/issue-6c

2014
百瀬文論ロングバージョン(「北加賀屋クロッシング2013 MOBILIS IN MOBILI -交錯する現在-」)
https://sugawarashinya.files.wordpress.com/2016/03/e3838de38383e38388e585ace9968be78988e3808ce58886e8a382e38199e3828be7a9bae99693e28094e799bee780ace69687e381aee698a0e5838fe4bd9ce59381.pdf

トーク

2023
「リレーションズ・トーク(4) 社会的芸術と批評の現在をめぐって:菅原伸也 x 毛利嘉孝」『RELATIONS』Nov.2023 Vol.18

2022
「永井玲衣×菅原伸也、ふたりが見た「MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」展(東京都現代美術館)。 言葉や差異をめぐる4作家の作品から考えたこと」(Tokyo Art Beat)


2021
「批評家・キュレーターが語る2021年の印象的だった展覧会は? 【座談会】アート界ゆく年くる年」(Tokyo Art Beat)
前編 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/crosstalk-critique_curator-2021-22
後編 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/crosstalk-critique_curator-2021-22-2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?