マガジンのカバー画像

ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

183
ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検…
運営しているクリエイター

#音楽日記

獲物の分け前~堀内久彦「大滝詠一 レコーディング・ダイアリー VOL.1」編。

 先日、「大滝詠一 レコーディング・ダイアリー VOL.2」に書いた時に近々、VOL.1についても書…

読書日記~「ミュージック・ステディ 1984年3月号」編。

 私が所有する「ミュージック・ステディ」はリアルタイムで購入して読んでいるので、40年近く…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年4月号」編。

 このところ忙しい中、ネット通販で色々と欲しいものを買い漁っていました。 不謹慎の極みだ…

獲物の分け前~大滝詠一『NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK』予告編。

 例年3月21日発売される大滝詠一さん関連のCD、今年は大滝さんのいわゆるノベルティタイプの…

読書プラス音盤日記~杉真理編。

 昨日、誕生日ということで取り上げたのが、佐野元春さんの2冊のムックだったので、今日は迷…

読書日記~佐野元春の2冊のムック編。

 今日、3月13日は佐野元春さんの誕生日なんですよ。 ちなみに元オリジナル・ラヴ、ザ・コレク…

読書日記~「ミュージック・ステディ 1984年12月号」編。

 今日は用事が色々あったので、久々に昔の雑誌を持っていって読む予定でしたが、急遽予定がクリアになってしまいました。。 まー、でも雑誌を読む予定だけはキープすることにして読み始めたら、これがまた面白かったというわけです。  40年近く前にリアルタイムで買った雑誌を読み返して、面白いと感じることができる幸運を噛みしめてます。 ・「ミュージック・ステディ 1984年12月号」(ステディ出版)  この号の表紙は高橋幸宏さんでして、インタビューでは1984年のライヴ・ツアーと映画

ムーンライダーズ『アマチュア・アカデミー』関連雑誌編。

 終わらない部屋の掃除を延々と続けていると、時々やっと出てきたかーと思ってしまうレコード…

獲物の分け前~「HOT WAX VOL.7」編。

 この「HOT WAX」という雑誌、日本の映画とロックと歌謡曲を取り上げているものなんですが、…

読書日記~萩原健太「はっぴいえんど伝説」編。

 オリジナルの「はっぴいえんど伝説」を探していたら見つからなかったので、まずは文庫版を引…

読書日記~「ミュージック・マガジン増刊 ムーンライダーズの30年」編。

 このところ22時には布団に入って、すぐに寝てしまっている毎日です。 ただ、肉体的にはそん…

読書日記~「ミュージック・ステディ 新生号」編。

 昨年末から「ミュージック・ステディ」のバックナンバーが揃ってきたので、久々にじっくりと…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 2号」編。

 とあるプロジェクト用に貸し出して返ってこないので、ついつい出品されたばかりの某ネット通…

獲物の分け前~「Chart no.4」編。

 今日の午後イチに購入したものがまたまた到着しました。「Chart no.4」です。 「Chart no.4」はアパートから実家に戻る際に紛失してしまいまして、数年に渡って探しておりました。 これで「Chart」が4号、「POP IND'S」の版が小さい号と大きい号が揃いました(「IND'S」の縦長も含めて揃えるのはまず無理だと思っているので、一応これで一区切りにして、「Chart」~「POP IND'S」の研究に入る予定です)。 「ミュージック・ステディ」の初期の季刊、隔月