マガジンのカバー画像

ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

181
ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年1月号」

 上京して散財してから、しばらくは節約生活だなーと思いつつ、ネット通販サイトを眺めていた…

読書日記~「レコード・コレクターズ 2022年9月号」

 「レコード・コレクターズ」はメイン特集が毎月とにかく楽しみなんですが、この号みたいにサ…

今日の一枚~『かしぶち哲郎(ムーンライダーズ)トリビュート・アルバム a tribute to…

 昨日、ライヴから自宅に戻ってまず引っ張り出したCDです。まー、実は2枚組なんですけど。。 …

40年目の『リラのホテル』

 昨日から居残りで「かしぶち哲郎トリビュートライヴを拝見してきました。 バンドマスターで…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年7月号」編

 昨日に引き続き「ミュージック・ステディ」の版型が大きくなってからの号、多分これが最終号…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年5/6月号」編

 今月に入ってから、なかなか狙っている商品が出品されないな、と思っていました。。 ホント…

読書日記~「POPS IND'S 1989 Apr.-May. No.23」編

 伝説の雑誌「POP IND'S」の創刊といえばこの号が創刊号になるのかな? 以前、記事にした「Chart」はムーンライダーズのFM東京ホールでの撮影が表紙の号がスタートでしたね。 「Chart」は結局、4冊出ました。佐野元春さんと松任谷由実さんの特集はDictionary的な構成で、後の「POP IND'S」のアーティスト特集の用語辞典に繋がっていますね。 ・「POP IND'S 1989 Apr.-May. No.23」(SWITCH)  この「POP IND'S」は

獲物の分け前~クレバー・ラビット『CLEVER RABBIT(reissue ver.)』編

 あまりにも暑い日々が続いてますよね。こういう時にはなかなか狙っているアイテムがネット通…

THE BIG GIG 40th Aniversary。

 今から40年前の今日、1983年8月7日には西新宿5号都有地で甲斐バンドのライヴ「THE BIG GIG」…