マガジンのカバー画像

経験から学んでみよう

27
私が自分を見失わないための記録。 過去の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#フリーランス

年末から自宅軟禁していたら、自分をアバター化していた話

お久しぶりです、さらだです。 一週間休むとか言いながら、半年も空けてしまいました!! ですが、その間にも記事にスキをいただいたり、なんとサポートのお気持ち (Amazonギフト券)をいただきました。記事を気に入ってくださり、サポートしていただいた方々。本当にありがとうございます。 少しタイムラインを覗いていましたが、投稿を続けている方がいて嬉しかったです。私も改めて自分のために書きます。今後は毎日ではなく時々になりますが、暇つぶしに読んでいただけると幸いです。 今回は

【ちょっとした連絡】note休暇いただきます

突然ですが、お知らせだけ…。 年末に向けて、イベントも多く、がっつり集中してやりたいこともあるので、ちょっと投稿をおやすみしようと思います。 と、いっても一週間程度の予定です!すぐ帰ってきます! 毎日noteが途絶えるときだからわざわざ書くのは、一応「#毎日note」の形式をとっていたので、ぬるっと途絶えるより「休みに行ってきます!」と言っておく方が、自分が戻ってくる時に気楽だからです!笑 なんだか、突然フェードアウトしちゃうと、戻りづらくなるというか…。そう思ったの

食べ過ぎちゃダメ!と思うほど、食べたくなる心理に打ち勝ちたい

いよいよ、寒さも本格化してきましたね。皆さん暖かくして過ごしてくださいね。私は最近、自分の肉襦袢(いや、品のない言い方!)をどうにかしたいと、できるだけ屋内だけでなく、歩く時間を増やしているので、身体はぽっかぽかです。のちに汗が寒さを誘うので、結局寒いのですが。笑 さて、今回は「さらだ」というハンドルネームにも関わらず「サラダ」など野菜をあまり食べずに今年は過ごしていたなぁと思い、ちょっと思考を整理しようと書き始めています。 太るからダメ!と思うと食べたくなる私は鶏肉が大

【トップ3】今年買ってよかったものを振り返ろう

noteの公式記事を読んで、面白い!やってみよう!と思い立ち、Amazonの購入履歴を開きながら、今年の買い物を振り返ってみました。 ちょっと気が早いですが、もう年末か〜という感じですね。いわゆる「おうち時間」「StayHome」な日々があったためか、急遽購入したものがちらほらありました。 私はそんな状況の真っ只中の東京での一人暮らし。どんなものが必要だったのでしょうか。ということで、今回は実際に購入したアイテムの中から3点を選抜してみました! 念のためですが、アフィリ

心のバランスが崩れても、おやつを食べれば元気が出る魔法をかけた

なんだか、不思議ちゃんのようなタイトルですが、本当にそうなので、これ以上の言葉が見つかりませんでした。笑 明確な理由があるわけでもなく、漠然と気力のない時期ってありませんか。特に体質として、私は女性の一定の周期があるので、いわゆる、心や身体のバランスが崩れやすい時期というものがあります。これはあくまで体質の話。自分の性格とは切り離して考えなければなりません。 今回はその悩みについて、今の心情とやり過ごし方を書きたいと思います。ちょっとデリケートな話題になります。ご了承くだ

noteに出戻って一週間が過ぎました〜「スキ」をするとは〜

10月も終わりになりましたね。朝がますます寒くなってきました。 最初の記事を読んでくださった方はご存知だと思いますが、私は6年ぶりにnoteに出戻ってきた者です。そして一週間が過ぎました。また書き記すに至った経緯については、「#1」の記事を読んでいただければ幸いです。 毎日投稿ってむずかしい再開し始めてから #毎日note というタグをよく見かけるようになりました。ここでは毎日投稿するということをプロフィールに記す方が多く、それを目標にしている方も多いんだなと思いました。

noteに6年経って出戻ってきました

初めまして。「さらだ」と申します。今は都内でしがないデザイナーをしています。とうとう”アラサー”を称する頃合いとなりました。 以前、2014年頃の学生時代に、noteでその時のいろいろを書き記していました。インターン先での出来事や、LINEスタンプの作成過程、将来についてのあれこれなど。Twitterに近い感覚で交流できて、とても楽しかったです。その頃仲良くしていただいた、顔を知らない優しい方々はどうしているのでしょうかと思う今日この頃。 当時は就活や卒業に向けてアカウン