見出し画像

MBTI診断したら”I”から”E”に変わった。

かなり前から流行っていて、最早、流行が終わっているんじゃないか??というMBTI診断。性格や自分の気質?を知れるらしい。
前にやったときはISFPだった(よくわからん)が、今はどうだろうか?暇だったのでやってみたところ…

ENFP:根っから自由奔放な人たちで、社交的でもあり心が広い。らしい!

 えぇ~~~説明見たら当たってる気がする~~!!バーナム効果かしら!!と思ったのだが、説明を見たところ驚くほど当てはまっている。何なら、エッこういう性格なら直せないじゃん…受け入れるしかなくね?と開き直れるまでだ。
 なんで私は…と悩みがちなのだが、そういう性格だから仕方がないと考えれば多少気が楽になる。

IからEに変わるものなの?

 私が I だったのは去年の6月ぐらい。大学がはじまったばかりでインターンもはじまったばかり、推しにも大好きな企業にも行っていない(自分の夢が叶うと思っていなかった)ころ。
確かに、その時と比べれば今の私は推しにも会えたし夢が現実になりそうだし、友達はいなくても自分のために努力できている。

 いつの間にか自信がついたってコト…!?
そうなのかもしれない。いつの間にか自信がついているのに、気づいていないだけかもしれない。


結論

MBTIは変わる。しかし、努力や行動をしないと変化しないのだ!!
ENFPはIに限りなく近いEらしいので、まだまだということかもしれない…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?