見出し画像

『マイナス思考』で人生は好転する


スガオです、

『TO-DOリスト』ってありますよね。

日本語で言えば『やるべき事リスト』です。


作業効率を上げるために
3年ほど前に初めてTO-DOリストを作って
やること管理を試してみたのですが、

見事に3日目からやらなくなりました。


というのも、
やるべき事がたくさん出てきて
どれからやればいいかゴチャゴチャするし

結局全部こなせなくて
自己嫌悪になったりするんですよね。

で、

「やるべき事をこなせなかった...
 僕はダメ人間だ...」

とかでやる気が
無くなってしまいました。


そんな時に、僕のメンター(師匠)から
教えてもらった考え方が

「マイナスを考えろ」でした。


マイナスを考える、というのは
ネガティブになろうという意味ではなくて

「やらない事」を決めろ


という意味です。


美容用語で『デトックス』という
言葉があるんですが、

いわば断捨離みたいな意味で、

体内から、必要ないゴミを出して
身体を綺麗に保とう、

という話です。



これは体内だけでなく
脳内でも同じことが言えます。


僕たちの脳は、実は無意識のうちに
たくさんの事を考えています。

普段、いちいち
「心臓を鼓動させなきゃ....」
「息しないと...」

とか考えてないと思います。


無意識が自動的に
「これをやって、これを動かして、、」

という風に
色々考えてくれているんですね。


『やるべき事』だけを考える思考だと、

色んな考えるべき事が
山のように無意識下に積み重なっていって

脳内が散らかしっぱなしのゴミ屋敷
みたいになってしまいます。


なので、まずはやらない事を
明確に決めることで

無意識がスッキリして

『やるべき事に集中』できるんですね。


マイナス思考の実践は
次の2ステップで行えます。 

1)
『最も重要なこと』だけを
後回しにせず『今すぐ』やると決める

2)
それ以外は"一旦"忘れると決める


この2つを実践することで
頭の中がクリアになって

最大効率で人生を好転させることができます。

ここで言う『最も重要なこと』とは
人生への良い影響が大きいことです。



例えばポケモンで言えば、

ポケモンマスターになるために
ポケモンを強くすること

が最も重要です。


街の人と交流したり、
可愛いポケモンを集めたり、
美味しい料理を作ったり、

というのはあくまでも
サブ的な要素であって、

ポケモンマスターになるという
最大の要素ではありません。


もちろん、それらが楽しいなら
やるべきではあります。

ただ、まずはポケモンマスターに
なってからやれば良いですよね。


最大の目的を達成した後で
また思い出した時にやればいい

ということです。


まずは最も重要なことから始める

それ以外は一旦忘れる


学び、人間関係、時間の使い方、、

あらゆる場面で
『マイナス思考』を取り入れてみてください。


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?