見出し画像

2023.3 行田市・忍城を初訪問

以前から気になっていた、埼玉県行田市(ぎょうだし)の忍城(おしじょう)を初めて訪れた。

映画『のぼうの城』の舞台となった地で、ドラマ『陸王』のロケ地としても有名。

駐車場付近の緑

築城は室町時代とされ、数度の城攻めを受けても落城しなかった堅固な城として知られている。豊臣方(石田三成)の水攻めに耐えた逸話から「浮き城」「亀城」と称されたとか。

案内板
表から見た光景


20世紀に再建された御三階櫓(ごさんかいやぐら)の内部には、郷土博物館を通って行く構造になっている。

博物館の入口
入館券がシンプルで素敵

入ってすぐの所に、歴代城主の家紋があって面白い。

色々な家紋がある…


廊下を通って御三階櫓へ。

なかなか味わい深い雰囲気

中は4階建の鉄筋コンクリート造だが、エレベーターは無いようだった。

博物館の最後の展示
行田は足袋(たび)の町らしい
日本遺産(Japan Heritage)の案内板

博物館見学の後は、外をぶらぶら散歩。

立派な鐘撞き堂
由来が書いてある
門が大きくて立派
こういう門、めっちゃ好み!
門の周囲
御三階櫓、美しい
堀には鯉がたくさん

ちょうど桜がまだ残っていて、風流な姿を見られた。

本丸の土塁が残っているそう
季節限定展示か、和傘が置かれていた


お土産に、子どもはお土産・私はお城印を。

受験生にも人気、落ちない御守
デザインが2022年5月に刷新されたらしい
色はピンク・青・黒の3色
絵がカッコいい!


最近全然出かけられてなかったので、観光地に久々に行けて嬉しい。県内の近場ではあるがリフレッシュできた。

最近日本史の学び直しをしていて、今年は大河ドラマ『どうする家康』を見ながら深めていく予定。

日本の城もだんだん好きになってきたので、他にも色々訪れたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?