見出し画像

アイアン・ギアー予約受付開始!


なんか久しぶりのブログではないでしょうか?
近頃はTV出演の影響をちらほらとうけつつ、新しい事業部を形にする為に動いておりました。
以前も書いたと思いますが

【ケータリング販売部門】

が16日のサンビルから動いております。
サンビルは第一、第三と参加することになり
また29日は、名古屋セントラルパークで開催される
郡上踊り
7月からは、長良川余市
メディアコスモスでの販売等
ケータリング部門が動き出しました。

スタッフ募集中です!

(メールやお電話でお問い合わせください)

でここからが話の本題です。
WWWAUNDERがケータリングサービス用の移動販売テーブルの量産販売に、ようやく踏み込む事ができました!
これをお知らせしたかったんです!
ケータリングサービス(露店)を始めるにはまずお店作りです。
タープテントのサイズ、テーブルのサイズはイベントでいろいろサイズも違いますが、まあまあほぼタープ自体のの企画サイズがあるのでほとんどどこも同じようなサイズ感になります。
販売テーブルを探すと必ずキャンプ等で使う折り畳みのテーブルをつかってその上に布でもひいて。。。が一番無難なやり方でローコストだと思います。
ダサいけどね(笑)
じゃあケータリング用のテーブルって売ってるのか?と言いますと売ってます。
屋台セットとかマルシェ屋台とかのネーミングで。
ダサいくて高いやつが(笑)
そこでWWWAUNDERは自らケータリング販売経験しつつ
これから始めたい方や、今活動しているけど自分で作れないし、でもおしゃんな販売台が欲しい!
さらに!コンパクトになって駐車場から会場までの間を、ガラガラで1回で終らせるくらいの台車にもなる販売台があったらなー
そのあったらな~を形にしました!
それが
WWWAUNDER製

IRONGEAR

(アイアン・ギアー木製ですが。。)
の発売です。
このIRONGEARは、折り畳み時わずか10㎝と非常に薄く、どんなサイズの車にもはいります。(標準モデルは。オーダーサイズによって違います)


また4つの回転式ローラーによって、自由に移動が可能
変形し、販売台モードにしたまま、別売りのケースに商品を入れ、そのまま会場に運ぶこともできます。


これなら一人でもイベントの出店が可能です!
色も好きな色にできますし、このまま木目をいかしてはっ水処理だけをすることや、カッティングシートでロゴを作り貼る等(別料金)で自分のイメージのお店にあったカスタムが可能です。

はつ水加工できます。


もちろんカスタムのご依頼もお聞きしますが、ご自分で色を塗るもの楽しいのでは?

カッティングシートでロゴ入れも


IRONGEARは受注生産となります。
今回はいろんな方に使ってほしく、お気軽にイベント出店できるように
モニター価格38000円(塗装、ロゴ入れは別途必要)
となっております。
気になる方はWWWAUNDERにて展示をしておりますのでお気軽にご覧ください。
ありとあらゆるカスタムが可能なのでご相談しながら
世界に1つたげの販売代をつくりしょう?
もちろんイベント出店方法や許可の取り方のご相談や代行も致します。
まずはお問い合わせ下さい。

できあがったばかりなので、またしっかりとした写真でお知らせします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?