見出し画像

自己紹介をしたい

こんにちは。すづけです。自問自答ガールズの末席に連なっております。
自己紹介を兼ねて、今までのファッションの棚卸しをしていきたいと思いました。個人の服装の記憶と記録になるので、多分退屈かと思います。もしかしたら同年代(86年生まれです)の人は楽しいかもしれない。よかったら読んでいってください。

スペック

1986年生まれ、150cmぐらい。
骨格ストレート、PCイエベ秋、顔タイプフレッシュ。(全てプロ診断)
今はショートカットです。

中学生:ファッションの目覚め

1999-2002年
まずは私がファッションに目覚めたきっかけからお話しします。それまで服に興味がなく、着られる服を着ていた私でしたが、中学生になったある日、そろそろ服装にも気をつかわねばなるまいと思いました。
そこで本屋に行き、何冊かいいなと思う雑誌を買うことにしたのです。そこで出会ったのが「ニコラ」と「KERA!」でした。

ニコラは現在もある中学生NO.1雑誌ですが、当時はピチレモンの方が売れてたのかな?なんとなくニコラを選びましたが、ニコラの方が大人しそうというか、ギャルっぽさが少なかったからかもしれません。
モデルは小森 裕佳さん(ゆか©️)が好きで、清楚な感じのショートカットの子が好きだったんだと思います。
ここでベティーズブルーなどの服を知り、千葉のパルコにたまに出かけて買うようになりました。地元は千葉まで電車で1時間ぐらいです。

KERA!はゴスロリに惹かれて買いました。黒い服、フリル、世界観。原宿系ファッションに触れたことのない中学生はすっかりとりこになり、原宿に憧れました。
ゴスロリバイブルなども買い、その中でもNa+Hの裏地がガーゼになっているスカートに一目惚れ。後にお金を貯めて買いました。

憧れの服:ゴスロリ、普段の服:スーパーや生協たまにベティーズブルーなど、という感じで服を買ってもらっていました。

高校生:サイバー大好き

2002-2005年
KERA!を読み進めるうち、これは!という好きなファッションができます、「サイバー」です。
その頃はサイバードッグとフェトウスが二大サイバーブランドだったかと思いますが、特にサイバードッグが好きでした。原宿に店舗ができて、月1ぐらいのペースで通って、がんばって服を買っていました。
その頃の夢は「ロンドンへ行く」こと。コベントガーデンのサイバードッグの店舗に行くことが夢でした。今でもロンドンへ行く機会があれば絶対に寄りたいと思っています。

サイバー服を着た写真を撮ってもらった時の

トップスとオーバースカート、チェックスカートはサイバードッグのものですね。銀色のオーバースカート、本当に好きで原宿に行く時はよく着ていました。

大学生:モノトーン+1色時代

2005-2009年
サイバー熱が弱まった頃、大学に入学し、雑誌はMOREなどを読み始め、服はもっぱらニッセンで買うようになりました。サイズがあり、デザイン性もある服が売っていたからです。この頃の写真はガラケーだったこともあり、全然ないのですが、色々なアイテムや方向性を試していた時期だと思います。古着などもチェックしていました。
高校終わり〜大学ぐらいではヴィヴィアンウエストウッドに憧れたり、ゴルチエのレザーアイテムを使ったり。特にゴルチエが好きで、服も何着か買いました。今は亡きヴィーナスフォートで買ったのを覚えています。

社会人前期:かわいいと私

2010-2016年
ふわふわ森ガールなどが流行っていた頃です。社会人になりましたが、完全に内勤の仕事だったため、スーツ規定などもなく好きな服を着ていました。また、友人に教えてもらったブランドがめちゃくちゃかわいく、そこの服を買うようになりました。

F i.n.tと、an another angelusの服が好きでした

社会人後期:イメコン

2017-2020年
イメコンが流行り始め、自分は何タイプなのかを考えるようになります。その時予想していたのは、ストレート、秋、フレッシュ。そう、自己診断でプロ診断と同じ結果を持っていたのです。(笑
多分わかりやすいタイプだし、境ではなくどんぴしゃなタイプなのだと思います。ただ、カラー診断は春と診断されたことがあるのでもしかしたら間なのかもしれません。

2019年の7月にカラー診断、2020年の3月に顔タイプ診断のプロ診断を受け、自分の似合うはわかった。じゃあ好きな格好、着たい服ってなんだろう?という境地に入っていきます。
ゴスロリやサイバー、F i.n.tが今着たいか?と聞かれればNOとなります。では何が着たいんだろう……?
爽やか服は似合うけど、爽やかだけじゃつまらない……もっと流行っぽい服が着たいし、格好いい方が好み。どっちかといえば顔タイプ クールカジュアルみたいな格好が今の気分だなという感じです。

今:ファーストリテイリングの女

今ではすっかりファーストリテイリング(ユニクロやGUなどの会社)の服ばかり着るようになりました。
サイズがある、新商品も多く意外と被らない、シンプルなものは被ってもバレない、小物は別で選べば好きな方向性に持っていける。などの理由でユニクロやGUばかり買っています。
最近は大手ではない「大きいサイズ専門のネット通販」がよく見られるようになったのでそこでも服を買いたいなと思いつつ、可愛い系やセクシー寄りが多く、自分のなりたいテイストではなかったりで見送っています。

今のなりたいを考える

「おしゃれになりたい」これはずっと変わりません。ただし、似合うものを着てればおしゃれなのか?と言われたら、似合うとおしゃれは違うなと思います。おしゃれな人は似合うことは大前提(※イメコンの話ではなく、メイクなどで自分と服を寄せる作業をすることは必要だという話です)で、そこに自分がないと私はおしゃれだとは思えません。

今の私は流行の小物やアイテムで「よさそう」なものを揃えて着ているのですが、その「よさそう」と感じる心がちょっと曖昧かなという気がするのです。もっと強い執着で服を見て、購入したい。昔Na+Hや、サイバードッグを買った時に1着ごとに「やったー!」と思えたような服選びをしたいのです。
今は自分の似合うもわかるし、好きなジャンルもわかってきました。でも何もわからなかった中高生の頃のようにもっと真剣に服に向き合いたい。そう感じています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?