見出し画像

それはまるで宝探しのように

最近、リサイクル着物屋さんに行く機会が増えた。
浅草や新宿はリサイクル着物屋さんが多くて、何店舗も回ってお気に入りの一着を見つけていく。

着物は本来、誂(あつら)えるもの。
身体の寸法を測ってもらい、反物を買い、裏地や八掛の色を選んでいく。
身長や腕の長さ、胴回りに合わせて自分にピッタリサイズで作ってもらうもので、他の人が着る想定で作られている既製品とは違う。
そんな誂えが施された着物が並ぶリサイクル着物屋さん。オーダースーツが並んでいるようなもの。

まずは、自分の身体のサイズに合った着物を探すところから始まります。

リサイクル着物は、大抵サイズ表が着物に付いていて、身丈や裄丈(首から手首までの長さ)、前巾など細かいサイズが書いてあります。
全部必要な情報なのですが、重要になってくるのは身丈裄丈

身丈は着たときの長さに関わってくる部分で、だいたい身長と同じぐらいを選ぶと良いと言われている。多少誤差があっても「おはしょり」の処理で何とかなる。とはいえ人によるけど±5センチが限界かなってわたしは思っているので、だいたい158~168ぐらいで探すことが多い。
いざとなれば、おはしょり無しの対丈で着るという裏技もあるし。

裄丈は袖の長さに関わってくる部分で、短すぎると腕が多く出てつんつるてんで着る羽目になってしまうし、長すぎてもみっともないので難しいところ。わたしは裄がひとより長いお猿さん体型なので結構諦めている部分でもあります。

画像3

そんなこんなで身丈と裄を見ながら丁度いいサイズのお着物を探すんですけど、まぁ無いんですよ。昔は今と違って背が低い日本人が多かったのもあってか、身丈150~158センチのお着物が大半。163センチのわたしにはちょーっとつらい。

これかわいい!って手にとってもサイズが全然合わなくて泣く泣く諦める、っていうことがリサイクル着物だと多い。
古着屋さんでも結構ある光景だとは思うけど、オーバーサイズめで着られるものでもないので洋服と比べるとわりとシビアかな…。

これかわいい!

サイズ確認

(お値段見る)

生地の確認
(夏にしか着られないものじゃないか、
裏地は何色か等々)

汚れの確認

とチェックしてゆきます。これを続けていくので、お着物買いにいくときって結構疲れちゃうんだけど、その分楽しい~~!
同じお着物は二つとして無いことが大半なので、本当に一期一会だし、サイズがピッタリで自分が気に入った柄が見つかったときの嬉しさは格別。

帯や小物との組み合わせ方を考えつつ、柄や色を吟味するのもお着物の楽しみのひとつ。色合わせについてもいくつかオーソドックスなものがあるけれど、自分の好みや季節に合わせて、行く場所なんかに合わせても粋で素敵だよね~。ふふふ。とっても楽しい。

この前、浅草に友人とお出かけしたときにもお着物を2着購入しました。
クリーム色の生地にポピー?かツバキ?か…茎の感じポピーっぽいな?があしらわれているものと、秘色の生地に淡い色でツバキが描いてあるもの。お花柄だいすき!

画像2

ポピー柄の方は、友人が「これどう?」って見つけてきてくれて、わたしに絶対似合うよ~~ってオススメしてくれたもの。オレンジ色ってあんまり着ないんだけど、羽織ってみたらいい感じ。手持ちの小物とも合いそうだったから背中を押されまくった挙げ句購入に至りました。

画像1

ちょうど昨日、そのお着物に袖を通してみたところ、自分でもビックリするぐらいサイズもピッタリだったし、手持ちの羽織にもオレンジ色が入っていたのでコーディネートもばっちり。完璧じゃん…。友人に感謝!ありがとう!!
これね、八掛(裏地の端の部分、特に左脛に掛かっている裏地のことを指します)がポピー柄?と同じオレンジ色で本当に綺麗なの。お気に入り。

誰かがいつか着ていたお着物を、今こうしてわたしが袖を通して街を歩くのはとっても不思議な体験。誰かのサイズに合わせてつくったものを、また誰か知らないひとが着てゆく、という不思議な循環。
この感覚が楽しくって、わたしはまたお着物を着る。


いただいたサポートは、明日への活力に繋げるためのビールやラーメンやお刺身を買うのに使わせていただきたいです。ありがとうございます!