マガジンのカバー画像

ソフトウェア品質

159
ソフトウェア開発、システム開発について、全工程を対象に保証すべき品質のあり方について、あまり世の中では見かけない点について、メモっています。自身の備忘録も兼ねており、統一感はない…
運営しているクリエイター

#ビジネス

否定を表現する場合の注意点

世の中、いろいろな文章を読んでいるとそこかしこで見られる 「否定演算子(NOT)」 具体的…

おろそかにならないビジネスコミュニケーション

ビジネスにおけるの多くの問題はコミュニケーションの問題です。 これは、ソフトウェア開発に…

ソフトウェア開発における品質管理の難しさ

製品そのものの質には、厳密にいうと「プロセス品質」と「成果物品質」があります。 この点に…

事前と事後

デジタル時代だからこそ、デジタルでは割り切れないアナログの「気づかい」に悩まされる人もい…

ビジネスで忌避すべき文章

文章を書くことに苦手意識を持つ人は多いものです。 しかし、ビジネスでもプライベートでも文…

仕事には時間を無駄にするものがたくさんある

仕事には、時間を無駄にするものがたくさんあります。 そもそもその「無駄」を無駄ということ…

白か黒かを確実に判断する方法

「答え」=「目的のもの」を見つけるためには  必要条件(ゆるい条件) を重ねていくと効率がよいでしょう。 必要条件というのはあてはまる範囲が大きい条件ですから、必要条件を多く積み重ねていくのはいわば「大→小」の流れとなります。同じく必要条件と十分条件を使って「正しさ」を判定する方法もあります。ここでのキーワードは「小→大」です。 社会で生きるみなさんにとってはいわずもがなでしょうが、実生活は白黒の判断がつくことばかりではありません。むしろそのどちらでもないグレーゾーン

[品質評価基準] 議事録

みなさんは議事録をレビューするとなった場合、具体的にはどのような観点で、どのようなポイン…

500

品質の分析 -2- (動機的原因)

品質…と言うか、不良、欠陥、ミス、抜け・漏れ、etc.…プロダクトだけでなくプロセス、ビジネ…

500

ふりかえりで気をつけること

KPT などを利用してふりかえりする場合、プロジェクトチームのなかで  問題点をあげる → 原…

みなさんは本当に“論理的”ですか?

正解は③の「わからない」でした。 簡単だったでしょうか? 問題本文はたった2行しかありま…

型が求める本質的な品質に対する理解とコントロール

従来、標準化とは「生産性向上」につながる取り組みという位置づけでとらえられていますが効果…

プロジェクトは失敗しやすい?

今までにも何度か説明していますが、結論として『プロジェクト』とは 「新しいものを作るため…

24時間365日止まらないシステムにしたい

と言うお客さまの要望があった時、ITエンジニアであるみなさんは何を考えますでしょうか。いや、むしろそこからゼロベースで考え始めているようではエンジニアリングとしてまだまだ未熟かもしれません。 もちろん実現方法は色々ありますからそこは考える必要があるのですが、「24時間365日稼働」という具体的な要求事項はともかくとして、こうした長時間稼働することを前提とした信頼性品質を  高可用性(High-Availability) と言って何十年も前から存在するものであり、ニーズと