マガジンのカバー画像

ソフトウェア開発

331
プログラミングではなく、そのプログラミング「製造/実装」を取り巻くソフトウェア「開発」における工程全体について触れたいと思います。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

何に対して貢献するか、どのような貢献ができるのか

みなさんはそんなことを考えたことがありますか?  「何ができるか?」  「何が得意か?」 …

失敗対策はトップダウンで

IT業界に限った話ではありませんが、よく見かけるのは 失敗や問題を起こした ↓ 上司が部下…

【ソフトウェア開発】性能はアーキテクチャの設計で作りこまれる

IT業界の中で一般的に使われる「性能」「非機能」と言うと、とかく機能やプログラムの「処理…

「不満」を正しく理解する

一般的に「不満」や「愚痴」って超ネガティブなイメージを持たれていて、そう言うことを口にす…

ソフトウェア品質保証マニュアル

ざっと、これまでの私のエンジニア人生のすべてをまとめたマニュアルの概要ができてきました。…

「現行通り」は惑わせる言葉

少々気になる記事を見つけたので、私なりの見解を書き残しておきたいと思います。 こうした現…

問題を正しく速く解決できる人

変化の激しいスピード感あるビジネスの現場において、さまざまな問題を正しく適切に解決していくということは、簡単なことではありません。 私の身の回りでも『問題』が発生した時、本来であれば最も重要な  問題の根本原因を解決する ことをせずに、とにかく  人を増やす  スケジュールを延ばす と言う、最も原始的な人海戦術でなんとかしようとする人たちであふれかえっています。 問題の原因そのものと向き合おうとしない、あるいは向き合ったところで解決する能力が無いのか、体育会系のノ

チェックリストでリスクを見つけてプロジェクトを幸せにしよう

先日、今の日系企業の末路が垣間見える記事を見てしまいました。 エンジニアの個人技能がどん…

「ゴール」が曖昧

プロジェクトマネジメントに限った話ではなく、ビジネスすべてに対して言えることなんですけど…

顧客の言いなりになるのが仕事ではない

先日、あるプロジェクトにて、開発の進め方が非常に属人的で、わかりやすく言えば「一応作るも…

ITエンジニアが得意なはずの論理思考

いや、特異なはz…もとい得意なはずなんです。 え、そんなことないですか?おかしいなぁ。 …

わからないことはうやむやにしない

プロ意識を持っている中堅以上のエンジニアであれば、決してわからないことをそのまま「わから…

【ソフトウェア開発】バグがなければよいものか

ソフトウェアまたはシステムの品質を考えた時、バグが無ければ、十分な品質を満たしていると考…

反省するだけならサルでもできる

一昔前にテレビに反省する猿が出てきて、茶の間をにぎやかしてくれました。 そこから「反省だけなら猿でもできる」という言葉が生まれました。 この猿と同じような光景を見かけることはないでしょうか。 PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)の立場で、トラブル・プロジェクト(不採算・納期遅延など)の反省会…一般には「完了報告会」とか「振り返り」とか言いますが、これに参加すると、会社幹部や他部門からの指摘に「申し訳ありません」「反省しています」など機械的に反省の弁を述べるマネー