マガジンのカバー画像

仕組み

335
企業の…といいたいところですが、経営は経験がないので「自分が経営するとしたら」「部署として」「プロジェクトチームとして」組織を よりよく より効率的に よりスムーズに 運営す… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

アルゴリズム

アルゴリズムに関する書籍を、難しいと感じますか? 難しいと感じるけれども、魅力を感じます…

すべては『目的』からスタートする

仕事をする上で避けたい落とし穴は、  目的を意識しないまま作業を始める ことです。「目的…

「仕組み」で考える人の習慣化

なんでもかんでもルールや制度にすると息苦しい 自由にやらせてほしい そんな主張をする人た…

「まだ〇時間ある」「もう〇時間しかない」

楽観的なのは良いことです。 「時間がない」と嘆いているよりも「まだ○時間あるから大丈夫」…

なぜなぜ分析とか5なぜの法則とか

個人的にはあまり好きではありませんが、少なくとも  そのくらい原因追及は深掘りしないとい…

問題解決の基本

問題解決力を高めるために、まずやるべきこととは一体なんでしょうか? それは何より先に自分…

計画は最後まで考えよう

アイデアをうまく育てて具体的な計画に落とし込んでいくと、そのアイデア自体が活き活きとしてきてとても「イケる感じ」がしてきます。 ソフトウェア開発のプロジェクトでも、良いイメージができちゃうプロジェクトはこの計画の段階でとてもワクワクするものです。 実際に出来上がった時のイメージや、そこにいきつくまでも数々のアイデアを話していると、ぐんぐんモチベーションが上がってくるときもあります。そうなるとチームの活気が溢れてきて、自然と行動したい気持ちになります。  「人が能動的に付