見出し画像

身の回りのお金事情 心に響くクロニクル ~エンディングノート

初めまして 相続終活専門士の今映子です。

神奈川県在住です。

2018年にスタートした「つみたてNISA」投資信託を対象にした非課税制度。

通常は投資で得た利益に約20%の税金がかかるところ、つみたてNISAはかかりません。
しかもこの10月から金融庁の基準を満たした積み立てに向く254本に絞られるので選びやすくなりますね。

積み立ての上限は1年間で40万まで。

非課税となる期間は最長20年。

1人1口座で18歳以上であれば何歳でも始められる。

そしていつでも売却、引き出しができます。

制度が改正で非課税期間が無制限 年間投資枠つみたて投資枠で120万円

成長投資枠で240万円で合計360万円になります。

投資は値動き致しますので多額の投資金ではなく余剰資金で運用するとよいですね。

そうそう見出しの心に響くクロニクルはエンディングノートの事。

クロニクルは歴史の記録、年代記のような意味

エンディングノートと聞くと終活とかご高齢の方が行うイメージが

多いと思いますが早めに始めるのをおススメします。

それはなぜか?って人はいつなにがあるか分からないから

事前対応が必要になります。

準備8割って聞きますでしょ!

長くなりますのでまたこちらについては書かせて頂きますね。

最後まで御覧頂きありがとうございます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?