見出し画像

【体験談】レーシックを受けました【結論:最高】

お疲れ様です!さぶりなです。

ツイッターでも何回か呟きましたが、先日レーシックを受けにいきました。

一週間程度経って全て検査も終わった現在、受けて良かったと言い切れるのでさぶりなの体験談を書いていきます!

(最後に紹介クーポンあります)

なぜレーシックを受けようと思ったか

そもそもレーシックしよう!と思った理由ですが、

・日々のコンタクト付け外しがめんどくさい(眼鏡はダサい)
・今後何十年、コンタクトレンズ代がかからないと考えれば金銭的にも得

と考え、投資することを決めました。

レーシックとは

角膜にレーザーをあてて角膜のカーブを変え角膜の屈折力を調整することにより、近視・遠視や乱視を矯正する視力回復法です。

失明のリスクがあるんじゃないの?と思われる方も多く、僕も不安でかなり調べたのですが、少なくとも過去20年間は失明の事例はありませんでした。

そもそも厚生労働省に認可されて病院が行っているので、安全性が認められていないと手術ができないです。

流れとしては、目に麻酔を打つ→目の表面にフラップという蓋をつくる→フラップを開く→レーザーで角膜を削り視力を整える→フラップを戻す

という流れです。後ほど実際の様子を説明します。

また他の視力回復の手段にICLがあります。眼の中にコンタクトレンズを入れて視力を回復させる手法です。

レーシックと違って角膜を削らず、レンズを目の中に入れるだけなので、万が一目のトラブルがあっても元の状態に戻せるのがポイントです。

ただし相場はレーシックより20万~30万くらい高いので、やる際は財布と自分のリスク許容度とを考えて決めると良いかと思います。

さぶりなは症例などをかなり調べたうえで、両者とも失明リスクはまずなく、角膜を削るといっても0.1mmもない程度で、万が一視力が戻ってもその時はコンタクト生活に戻れば良い、と考えてレーシックに決めました。

一応レーシックの副作用として、夜の光が分散してぼんやりして見えるようになったり、ドライアイになったりします。

このあたりは個人差が大きいですが、生活に支障をきたすレベルではないケースがほとんどなのと、数年以上の保証がついているので、納得してから受けてください。今のところ、1週間経ちますが特に問題ないです。

レーシック手術の前準備

僕の場合はレーシックの聖地と呼ばれる品川近視クリニックの1日レーシックを選択しました。

上記サイトの無料検査予約から必要事項と希望の日時を選択すると、数日後に病院から電話がかかってきます。

持ちものや注意事項、分割時の金利などを説明されて、当日を待つことになります。

ちなみに1日レーシックという名前ですが翌日検診が入るので必ず2日必要です。その後は1週間検診、人によっては3ヶ月検診があるので、予定は事前に確認しましょう!(1週間検診までは運動禁止です)

手術当日の流れ

術前

予約した時間に病院に行き、まず問診票の記入や同意に30分くらい書いて大きな待合室に行きます。ちなみに土曜日はめちゃくちゃ人が多いです。

自分の名前が呼ばれると眼の検査に移ります。視力、眼球の動き、角膜の厚さなど5種類以上の検査をします。ここは検査機械が横並びになっており非常にスムーズに進むことになります。

全て問題ない場合、瞳孔を開く目薬を打たれます。打って数十分後から、近くも遠くも少しぼんやりしてきます。

その後も5回くらい検査と診察と待ちを繰り返し、上述のレーシックの流れが説明され、営業トークを受けることになります。

最新の機械にしたり、視力低下のリスクを減らす凝固剤をつけたり、永久保証プランをつけたりすると、値段が大きく上がります。

病院もビジネスなので「値段を上げればリスクが低くなりますよ」とガッツリ営業してきます。必ず自分で疑問に思うことは質問して、納得してからプランを決めてください。保証の内容も聞いた方が良いです。

プランが確定したら料金を払い、再検査・診察が入って問題がなければオペ専用の小さい待合室に入ります。

待合室で髪の毛を隠すシャンプーハットを被り、麻酔を点眼していよいよ自分の名前が呼ばれます。

術中

オペ室内に入ると、医者が1人とナースが3人くらい待ち構えています。心臓バクバクになり、ぶっちゃけ、このタイミングで、レーシック受けたことを一番後悔します。

医者の軽い自己紹介があり、仰向けに寝てくださいと言われ、色々な機械の準備が始まりいよいよオペです。

すぐに瞼を固定されて機械の動作と加湿を同時に行われ、20秒後に目の周りに機械を押し当てられます。その際、👩‍⚕️に「ちょっと何も見えなくなりますね〜笑」と言われますが本当に言葉通りで、そこで視力を失います。

その後、棒読みで30秒くらいのカウントダウンがありますが、ぶっちゃけ何されているかが分からない状態です。眼自体の痛みは全く無いのですが、不安に思っている間に終わってる感じですw

これで片目が終わり、もう片方も全く同じことをします。

全部でオペ室にいる時間は7分くらい、実際の手術は1分半くらいで終わるので想像以上にあっさり終わったような印象でした。

術後

移動して10分くらい目を軽く閉じて休憩します。その後、防護用サングラスと4種類の目薬を渡され、使い方のビデオを見てその日は終了です。

目がボヤけてサングラスをかけた状態で帰ります。コンタクトがズレたような痛みが出てくるときもありますが、痛み止めの目薬を使って抑えて安静にする必要があります。

当日5~6時間経つとそこそこ視力が安定してきます。ただし、しばらくは遠視で手元がみづらく、スマホやPCを見るときは定期的に遠くを見るようにします。

翌日検診は指定された時間に病院に行き、簡単な検査をして問題がなければ終了です。

以上、かなり長かったですが手術前〜術後の流れです。

1週間経ったさぶりなの結果と感想

本日1週間検診でしたが、特に異常なしで終わりました。既に視力は1.5で安定しており、遠くを見るにも近くを見るにも不自由なく暮らせています。

レーシックは将来的に遠視が早まるとも、逆に視力が悪くなるとも言われています。さぶりなも元々近視が強いため、そうなる可能性も十分あるかもしれません。

ただ、個人的には20代の若い時間に毎日コンタクトを付け外す手間や、「コンタクトがズレてしまうのではないか」という心労から開放されたので、高いお金を払って投資する価値はあったと思っています。

(あまり意識はしませんでしたが、コンタクトのズレを気にせずに昼寝できるのも地味にでかいですw)

何より、朝起きたときに世界がクリアに見える感覚は、ここ10年以上味わっていなかったので、シンプルに感動しています!!

最後に

病院からレーシックの紹介クーポンをいただきました!プランによりますが、最大で5万円まで安くなります

レーシック最大手の品川近視クリニックで受けたい方は、ぜひさぶりな(https://twitter.com/subrinait)のDMまでご連絡ください。ICLの相談・手術も可能です。

またDMではnoteで書ききれなかった質問にもお答えいたしますので、お気軽に声をかけてください。

これからも、ときどき外見改善や女性攻略の体験談を投稿していけたらと思っています!

オススメの過去投稿はコチラ↓

もしよければツイッター、noteのフォローをお願いします。

それではまた。


いつもご覧いただきありがとうございます!