見出し画像

5月六甲高山植物園 3

今日は車の事を記録として
書いてみたいと思います
父親が車好きだったこともあり
早くから免許を持っていた

1943年生まれ 今80歳
1960年 昭和35年 17歳で原付免許取得
ヤマハのスーパーカブ
父と木曽川の堤防をツーリングと言うかよく乗っていた
懐かしい 心地よい風が思い出される

1961年 昭和36年 18歳で中型普通免許取得 
これには大型自動2輪の免許が自動的についていた
1500㏄のハーレーダビットソンだって乗れるのかな
とても振り回せないが
父が大喜びして
富士重工の スバル360 通称「かぶとむし」を買ってくれた
この時まだ高校3年生 結婚するまで乗っていた
ちなみにnoteの名前 昴はここからつけた 
片仮名にしたかったのに
なぜか漢字の 昴になってしまった この字も好きだ

結婚して子供が出き 
また交通機関の便利なところだったので車から離れた
娘が大学卒業時に免許を取った時
教えなくっちゃと思い車運転再開
しっかり車種は覚えていないが ずーっとトヨタだったと思う
覚えているのは
カリーナED  MARK II で夫の免許返納で乗用車は終わり
今はホンダの50㏄バイク 
ツゥデイ と 
3輪バイク ジャイロキャノピー(雨の時助かる)
これは離せない 坂道が多いこの地では
買い物 病院に 欠かせない

マンシュウキスゲ
クレマチスモンタナ
セイヨウオキナクサ
コマクサ
フクロウ草
クロユリ
5月高山植物園はすがすがしい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?