中田敦彦YouTube大学からの気づき

こんばんは。新型コロナウイルスの影響で、予想していなかった形で新年度を迎えています。

落合陽一さんが、「アフターコロナとかの話があるが、ウィズコロナで考えないといけないレベルになっている」みたいなことを言っていました。まだまだ終わりが見えない中で、学校の在り方も含めて色んなことを根本から見直す時が来ているのかもしれません。

さて今日は、コロナの影響もあり自宅にこもってオリラジあっちゃんのYouTube大学の授業を見ていました。そこで色々思ったことや気づきについて書いてみたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━
▼YouTube大学。見たのは世界史。
━━━━━━━━━━━━━━━━
見たのは『世界史①』です。
ギリシアの歴史について知りたいことがあり、この動画を選びました。
そしたら、面白くてついつい『世界史②』まで見てしまったんですね。これこそあっちゃんの強みだと思います。

つられて他の動画も見てしまう、見たくなってしまう魅力が秘められているということです。どうして思わず見てしまったのかを分析すれば、将来私も授業をする時に転用できると思っています。まだまだ浅いですが、メモ替わりに残します。

※教科書通りか、とか、ファクトチェックが…、という部分は今回は除いて考えました。伝え方、見せ方、という技術の部分で真似できるところはないか、という視点で見ています。

★世界史①古代ギリシア↓
https://youtu.be/iXoEo8FCGwc
★世界史②ローマ帝国↓
https://youtu.be/t2iTKMADL-Q

━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ こんな風に箇条書にしました。
 【◎:思ったこと】
 【⇒:気づき、活かしたいこと】━━━━━━━━━━━━━━━━

◎最初に大まかな西洋史の全体像を見せてくれたから、流れが把握できた。
授業の現在地と目的地が明確だから安心感がある。

◎ホワイトボードに最初から全部板書されている。
⇒合計2本の動画の間(約1時間)、その板書が常に目に入る状態。その為、耳では覚えられなかった単語を無意識の内に目で記憶していた。

◎抑揚があり、飽きなかった。説明に感情が含まれていて、頭から終わりまでストーリーが繋がっていた
⇒ドラマを見ているような感覚に近い。話に途切れるポイントがなかった

◎説明を聞いて、映像や絵が頭に浮かんだ
⇒反対に文字しか浮かばない説明は面白くないし、記憶にも残らない。板書があったことも理由の1つとして考えられる。

◎ただ、動画を1回見たからといって、覚えられる訳ではない
面白い授業=暗記できる という法則ではないことが分かった。情報量が多いと、やはりコンテンツは面白くても覚えられる訳ではない。
⇒でも!!あっちゃんは『学ぶって楽しい』を感じてもらうことを目的としてる。だからその点今日の私に対しては達成していると言える。
⇒学校の授業、私の授業、今日の授業、の目的は何か?曖昧になっていないか?授業の前と後で受け手にどうなってもらいたいのか?明確にすべき。仮に「子どもに理解させたい」だとしたら、何を持って理解したと言えるのか。その判断基準まで明確にしておかないと、ブレてしまう。

◎所々であっちゃんオリジナルの英訳があり、それによって『五賢帝時代』を覚えられた。
⇒1つのキーワードに対して、いくつかの視点で覚える為のフックを作ると、思い出しやすくなる
⇒五賢帝時代については、字幕とあっちゃんが被っていたことによる「もったいないなぁ」と私が“感じた”ことも、思い出すフックになっていた。ストレスフリーで見やすくすることが目的なら、この被りはマイナスだけど、記憶に残すという視点でいくとプラス。違和感は案外思い出す時のフックとしては効果的。

◎ジェスチャーや体の向きと、地図上の位置が反対の時があったりして、少し混乱する部分があった
世界地図が頭にインプットされていない私からすると、右左と東西を合わせてもらった方が、よりイメージしやすいかなぁと思った。違和感はフックになるけど、混乱は思い出しにくくさせてしまう。混乱の原因になりそうなことは極力なくしていきたいと思った。

━━━━━━━━━━━━━━━━
▼これから私がやることは?
━━━━━━━━━━━━━━━━
まだまだ細かく分析しないといけない部分がありますが、それは③以降の動画を見ながら進めてみます。

私は理科担当なので、この授業から抽出できたことからどう転用するか考えていかないといけません

ただシンプルに、形式として授業の最初に目的地と現在地を明確にすることは、すぐにでも試したいなぁと思います。

そして、そもそも論ですが、分かりやすい、分かりにくい、面白い、面白くない、とはどういう場合に感じるのか。これを言語化して、凝縮した授業をつくる準備を進めていこうと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?