見出し画像

新品に魅力を感じなくなってきたワケ。

こんにちは。
セカンドハンド大好き パーソナルスタイリストおまみです☺️

子どもの頃からお洋服が大好きで、
特に母が選んでくれるお洋服は、学校に着て行ったら女子から
「まみちゃんの服、かわいい😍」って言われてたから、嬉しかった思い出です。

とはいえ、いろんなお洋服をたくさん買い与えられていたわけじゃなくて、
「これとこれ、合わせたらかわいいよ」って、
そんな話を母とするのが楽しかった…ってだけです。

だから、新しいお洋服を買ってもらったら、
いつも以上に嬉しくて早く着たくてうずうずしていました。

31歳の春、お金がない…。

私は32歳になる2010年に会社勤めを辞めて独立したんですが、
紆余曲折いろいろあって、受注していたお仕事が破綻してしまって、
精神的にもしんどくなってしまって…といったことがありました。
このときは、2ヶ月近くベッドから出れなかったんですが、
そんな中で、1本だけお仕事が舞い込んできました。

お仕事がなくなってしまったので、収入がないわけですが、
当時の立場上(コンサルタントだったので)、
「毎回同じお洋服を着ていくわけにもいかないな…」と思っていました
(人は見た目が9割…とも言いますしね。)。

そこで、近所のリサイクルショップに渋々足を運びました。
行くときは、「私も堕ちたなぁ…」と思ってましたよ💦
今思うと、こんな考え方自体、とても稚拙な考え方なんですけれど。

でも、いざ行ってみると楽しく楽しくて。
「えーっ。こんなにいいお洋服があるのー?」って驚きました。

とはいえ、新品で買えるなら買いたい…と思ってたあの頃。

『古着』(ここれはあえて『古着』と言います。目覚めてなかったから💦)が
とても楽しいということがわかりつつも、

「所詮古着でしょ…って思われるんだろうなー」
「ちゃんと稼いで新品で買わないと❣️」

って、心のどこかで思っていて、
私は『セカンドハンドラバー』であることを
ひた隠しに隠していたわけなんですけれども、
ある時期から新品のお洋服を見に行っても
全然惹かれなくなっていることに気づきました。

これはおそらく、時代の流れや社会的背景もあると思うので、
ここでは詳細に書くことは控えるんですが(機会があれば書きます☺️)、
私が感じた最初の『違和感』は、【生地】に対するものでした。

「これ、かわいいー😍」

って手にしたアイテムの生地が、全然手に馴染まない…。
「たまたまかなー」とも思いましたが、そんなことが何度もありました。

かたや、古着屋さんに行くと、逆に手に馴染むアイテムが多く、
「これ、むっちゃいい生地やし、いい縫製やん…」と思うことが増えました。

その頃、偶然見かけたTwitterでのツイート。

実は今でもそのツイートを検索かけて探すことがあるんですが、
削除されたのか見つからないんですけれども、
内容はむっちゃ鮮明に覚えています。

どんなツイートだったかというと、
あるアパレル店員の方のツイートでした。
覚えている限りの文言を再現してみると、こんな内容。

今、10年前の服を持っているなら、その服は大事にした方がいい。
アパレル店員の自分が言うのもなんだけど、
年々生地の質が下がってきているし、その違いは明らか。
10年前と同じクオリティの生地はもう出てこない。
手放したら絶対に後悔することになる。

この内容のツイートを読んで、当時、納得したんですよね。
「だから、新品のお洋服に惹かれなくなってるのか…」って。

これは私の推測にしか過ぎませんが、生地のクオリティが下がったのは、
FFブランドの台頭も影響しているだろうな…とは思っています。
このあたりは、文献なども調べないとテキトーなことは言えないので、
あくまでも私の推測です。

セカストで見つける500円のブラウス。

私は沖縄が大好きなんですが、沖縄に行くと
必ず尋ねるヴィンテージショップがあります。
いわゆる米軍基地の近くにあるヴィンテージショップです。

アメリカ人のオーナーさんがいらっしゃって、
彼は英語しか話せないんですが、熱心にお洋服の歴史を語ってくれます。
その中には、「これは香港のものなんだけど、当時の香港はね…」とか、
「どうしてこういうアイテムが増えたかっていうとね…」とか、
社会的背景を話してくれることも多くて。

その知識を持って、『みんな大好きセカスト』に行くと、
「あ、あのオーナーさんが言ってた時代のお洋服やな」ってわかるんですが、
その価値を知った上で500円で見つけられる喜び…❣️

ちょっとオタクな楽しみ方ではありますが、
『セカンドハンドラバー歴14年』の私ですけれども、
ますます沼にハマってしまっております☺️

『セカンドハンド』の魅力にハマった方から…。

そんなこんなで、私は『セカンドハンド』に惹かれてるわけですが、
先ほど、こんなLINEが私のもとに届きました。
先々月、『古着屋さんコーデツアー』に参加したお客様からです。

興奮して誤字ってますが(笑)、私以外にも取り憑かれた方多数です☺️
ぜひこの魅力をひとりでも多くの方にお伝えしたい…✨

これまでの『ファッション』との向き合い方が、
変わるんじゃないかなーって思いますよ♪


本日のコーデ♪

本日は、超シンプルコーデ。『なぁんにもないコーデ』です。
アラフォー以降、シンプルコーデをしようとすると、
「あ。おばさんが手抜きしちゃったのね」ってなっちゃうので、
小物を投入してバランスを取る…という、いつもの方法です☺️

Tops:UnitedArrows/Pants:DesPres/Shoes:GRISE/Hat:nobrand/Bag:nobrand

今日のセカンドハンドは、

Tops:1,500円(カインドオル)
Pants:2,000円(カインドオル)
Shoes:1,500円(RAGTAG)
Hat:480円(トレジャーファクトリー)
Bag:300円(セカンドストリート)

でした。
今日はなんといっても、ノーブランドの数百円で購入した
帽子とバッグがポイントです(他もリーズナブルですが💦)。

このコーデに、昨日のジレを合わせてもいいんじゃないかなーって
個人的には思いました☺️↓昨日のジレコーデはコチラ。

「どうやって数百円でいいアイテム見つけてるの?」と思われた方は、
公式LINEからお気軽にお問い合わせください☺️
数百円で抜群におしゃれになれる方法、お伝えしますよ😉


サポートいただけると、とても励みになります☺️ いただいたサポートは、お客様へのスタイリングのアイテム費用として使用いたします!