『古着屋さん』の違いを知れば、賢くおしゃれになれます!
こんばんは。おまみです。
久々に実家に泊まってきました。たぶん、10年ぶりぐらい。
というのも、私が住んでいるマンションから実家までは、
車で15分ぐらいの距離なので、いつも泊まらずに帰るんですが、
父が今週末まで夏休みだということで、
久々に実家で父と晩酌しようと思い、泊まったのです。

そして、今日は母と古着屋さんにお買い物に出掛けて、
とてもかわいいアイテムをゲットしてきました。
それがこちら。
ニナリッチの糸巻き🧵モチーフのブローチです。

このブローチを、別の古着屋さんで購入した
コートに合わせようと思ったのです。
というのも、コートの色に惹かれたものの、試着した際に、
襟元にちょっと綻んでいるのを見つけたんですよね。

この綻びを見つけたときに、
「とはいえ、ここにかわいいブローチつけたら、
ポイントになっていいんじゃない?」
と思ったんです。
そしたら、こんな感じになりました。

これだから古着屋さんはやめられないなーと思いますし、
私は古着屋さんで1点ものを見つけるのが大好きなので、
お客様にばんばんおすすめするんですが
(ただし、赤の他人が着たものなんて…という方にはすすめません。)、
スタイリストの中には、
「え?お客様を古着でコーデするの?
それってアリなの?」
と思う人もおられるようで、
せっかくスタイリストをしているのにもったいないなぁ…と
私は個人的に思っています。
そもそも、古着屋って難しそう…
コロナ禍以降、以前にも増して注目されるようになった『古着』。
世の中の『SDGs』、『サステナブル』の流れもありますが、
私のお客様からは、
「興味はあるんですが、
すんごく難しそうなイメージしかないです…」
「大量の中から自分に似合うものを見つけられる自信がない…」
そんな不安があるようです。
そこで本日は、『古着屋さん』についての
超基本的なこと…として、『古着屋さんの違い』について
お伝えします。
この違いを知ることで、
・びっくりするほど爆安でお気に入りブランドのアイテムをゲットできる。
・『古着屋さん』のそれぞれの特徴を知ることができる。
・そのことにより、目的別でアイテムを的確にゲットしやすくなる。
といったことがわかるようになります。
ぜひ楽しく読み進めてくださいね♪
『古着屋さん』のカテゴリーは、
主に3つに分けられます。
その3つは、
ここから先は
¥ 300
サポートいただけると、とても励みになります☺️ いただいたサポートは、お客様へのスタイリングのアイテム費用として使用いたします!