No.42 苫米地式コーチング

12月に入りどんどん寒くなってきましたね....

目的

認知科学に基づくコーチングについての学習のため

学び

アファメーション(短いポジティブな言葉)を繰り返す

ゴールは既存の選択肢の外から選ぶ

Have to は1つもあってもいけない、すべてwant to で埋め尽くす

お金で幸せになれるのかどうかはしっかりと考えておく

メモ

「コーチング」は人生を豊かにするためのもの

大人の場合は、自分の夢やゴールを既存の選択肢の中から選んではいけないのです。

自分の目指す場所にコンフォートゾーンを設定する。
Ex) 年収500万→年収1200万を稼いでいる状態とは?どんな状態?どんな1日?

抽象殿の高い視点を持つ
①ボールしか見えていない :抽象度低い
 ②高い視点で試合全体を見渡している:抽象度高い

第1段階:人生の棚卸しを行う
第2段階:これまで人生の中で起こった変化を、「自分が求めたもの」「自然に起こったもの」とに分けて考えてみる
第3段階:ゴール設定していく

アファメーションを組み立てるときの注意点
①まずは1人称で書いていく
②否定形はNG
③現在形はNG
④〜になれる、〜になりたい、もNG
⑤他人と比べてはいけない
⑥強い響きの言葉を入れてみる
⑦情動の言葉も必要である
⑧さらに目標を具体的に書いてみる
⑨バランスを取っていく
⑩目標の実現のイメージできること
11アファメーションの内容は他言無用!

コーチングが必要となる理由
①従来の管理主義では対応できない
②自分のことを正直に話せる相手がいない
③バーチャルな世界の人間関係になっている


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?