見出し画像

kanvas study plaza 週報 Vol.14 [2022.9.5~9.11]

先週は[実践コース]の3回目の授業を行いました。
デザイン感覚をロジカルに学ぶオンライン講座 kanvas study plaza 運営事務局です。

9月11日[実践コース]3回目の授業

9月11日は[実践コース]の3回目の授業「課題のレビュー&ブラッシュアップ」を行いました。

[実践コース]Zoom画面キャプチャ

この授業では事前にご提出頂いたバナーデザインを、僕の方でレビューとブラッシュアップを行い、それぞれの制作物に対してお話させて頂きました。

[制作物の一覧]

【バナーデザインのお題】
・商品やサービスの特徴:
Vlog、旅行、料理など、スマホ1台でできる動画制作のテクニックを収録。
お手本動画や練習用の動画も付いており、本書で紹介するコツを押さえておけば初心者の方でも、素敵な動画が作れる内容になっています。
・目的:認知度アップ
・配信場所:Facebook、Instagram
・ターゲット:20~40代の女性、InstagramやYouTubeなどへVlogを投稿している方
・雰囲気:おしゃれで優しい(易しい)印象
・サイズ:幅1080px 高さ1080px
・配色:書影画像のようなトーン。女性が好む優しくてやわらかい印象を受ける色。
・文言 必須のテキスト:
 ├動画をステキにする“とっておき“教えます!
 ├初心者でもかんたんに動画が作れる!
 ├どんな動画もスマホ1台で簡単に制作しよう
 └スマホでできる動画制作のテクニックを大収録!!
・文言 任意のテキスト:
 └誰でもおしゃれにプロっぽく スマホ1台で動画制作はじめます!

受講生Cさん制作物

[左側:受講生さん/右側:講師]

【良い点】
・初心者マークの使い方やイメージがとても良い
・円を使った吹き出しのイメージがピンとくる
・写真の選び方と使い方がとても上手い
【調整点】
・スマホを持つ手が見えるようにレイアウトを調整(初心者マークは右下)
・黄色の背景に黒フチを付けて初心者マークの印象を強化

受講生Mさん制作物

[左側:受講生さん/右側:講師]

【良い点】
・書影のを立体的に仕上げてあり、ディテールの表現もうまい
・書影の印象を踏襲してあり世界観がぴったり
・配色やあしらいの選び方もイメージを引き立てている
【調整点】
・見出しの文字に改行を入れてサイズを大きく調整
・イラストを文字と文字の間へ移動してリズムに変化を

受講生Fさん制作物

[左側:受講生さん/右側:講師]

【良い点】
・書影の表現をうまく見出しに取り入れている
・シーンに合わせた写真選びがバッチリ
・丸ゴシックが書影の印象にぴったり
【調整点】
・写真を敷き詰めて、全体を斜めに配置して調整

受講生Yさん制作物

[左側:受講生さん/右側:講師]

【良い点】
・写真やモックの合成がリアル美しい
・絵で見せる表現がイメージをふくらませる
・ターゲットユーザーの求めるシーンを表現できている
【調整点】
・見出しの文字サイズを大きく調整
・書影のサイズを一回り小さく調整

受講生Kさん制作物

[左側:受講生さん/右側:講師]

【良い点】
・スマホのモックでイメージが膨らんでくる
・書籍のターゲットユーザーが好みそうな写真選びが行えている
・配色やフォントの雰囲気が書影の印象と合っている
【調整点】
・吹き出しの背景に白を入れて左上に接地させる

受講生Mさん制作物

[左側:受講生さん/右側:講師]

【良い点】
・女性モデルの写真がとても目を引く
・キャッチコピーのあしらいや配置がうまい
・書影の印象をうまく再利用できている
【調整点】
・白を黄色に入れ替え
・モデル写真を切り抜き、背景色を書影の色へ差し替え

授業後のアンケート

受講生さんのアンケートを一部ご紹介いたします。

書影を扱う制作は初めてで、とても難しかったです。
が、ブラッシュアップの授業内のヒカルさんのお話で、なるほど!と納得できることが多々あり。とても参考になりました。
ありがとうございます!

[実践コース]受講生さまのアンケートより

今回、難しい内容でしたね。アフタートークにて本のbnrの考え方についてお話をお聞きでき良かったです。
①書影の扱い
②タイトルの扱い(重複することの意味)
③サブタイトル、キャッチコピーと書影の関係など
ここらへんが難しかったので作りにくかったですね。
やはりしっかり調べる。曖昧なところはお聞きしてすすめる。
→実務案件でも特にそうですね。
すこし、文章力のバナー以降変わると嬉しいですね。がんばりまっす!!

[実践コース]受講生さまのアンケートより

今回は始めてクライアントからの依頼であり、受講日の皆さんを通して苦戦されている(書籍の画像をどう扱えばいいか)ことを知りました。
実務に近い形で実践することも書籍のバナーということも始めてであり、取扱が非常に難しく感じました。
ですが、難しいと言ってなんとなくまとまる以外にも別の手法があるのではないかと、今回の授業を通して学びました。今回の授業を通して、次回の課題に活かせるように見直していきます!

[実践コース]受講生さまのアンケートより

無料体験のご案内

kanvas study plazaは #バナーデザインのきほん を教科書に、広告の基本を学ぶオンライン講座です!

①基礎コース→ゼロから学ぶ
②応用コース→コツを知る
③実践コース→身に付ける

まずは[無料体験]で3コースを感じて下さい✨

詳しくは以下の公式サイトをご覧ください。
デザインの力を伸ばしたい、あなたのご応募をお待ちしております。

公式サイト

デザイン感覚をロジカルに学ぶオンライン講座|kanvas study plaza
URL:https://study-plaza.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?