見出し画像

Java訓練#24(パッケージ)

今日の授業

今日はパッケージについて学びました。
それを紹介しようと思います。

パッケージについて

パッケージとは、ファイルを保存した時にファイル名がかぶるのを防ぐために用意されたグループ分けの仕組みで、ファイル名が同じでもパッケージが違えば、違うものとして扱われます。

Public の使用
Public 宣言をしたクラスは、別のパッケージからでもアクセスできますが、public宣言をしてないクラスは、そのパッケージの中でしかアクセスできません。

パッケージの使用
パッケージを使用する場合は2つの方法があります。
「  完全限定名  」と「  import  」です。

まず、完全限定名とは、インスタンスを作成する時などで、別のパッケージのクラスを使いたいとします。
その時にパッケージ名から記述する方法の事をいいます。
コードは 「  パッケージ名.クラス名  」で使う事ができます。
例えば、aisatu というパッケージのHello クラスを使ってインスタンスを作成しようと思ったら次のように書きます。

aisatu.Hello hi = aisatu.Hello();

import 

importとは、使いたいパッケージを指定するだけでその中に入ってるpublic なクラスをすべて使う事ができます。また、1つのソースファイル中に何回でも書くことができます。例えばaisatu パッケージと parsonパッケージがあったとします、コードは次のように書きます。

import aisatu.Hello;  //クラスを指定する事もできる
import parson.*;  //*はパッケージの中のクラスを全て指定します

パッケージを指定してクラスを入れる
クラスを作ってパッケージの宣言をすれば、それを指定したパッケージに入れる事もできます。「  予約語のpackage  」を使います。
クラスを作ってaisatu パッケージに入れたいと思ったらそのクラスの最初に次のようにコードを書きます。

package aisatu;

コンパイルする時
コンパイルする時は次のように書きます。

javac パッケージ名¥クラス名.java パッケージ名¥クラス名.java

※それぞれコンパイルする事もできます。

実行する時
実行する時は次のように書きます。mainメソッドがあるクラスを実行します。

java パッケージ名.クラス名

今日新しく学んだのはここまでです。


公共職業訓練を受講する為に必要な事を下の記事で書いてます。
良かったらご覧下さい↓↓↓

最後まで読んで頂きありがとうございました。

少しでも勉強になった、役に立ったと思ったら「 サポート」 で貴方のお気持ちを頂けると嬉しいです。
今後の励みにもなります。是非よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?