見出し画像

大学受験 英語オススメ参考書・問題集 〜分野ごとに学習したい場合〜

みなさんどうもこんにちは。医学部専門塾講師の吉野と申します。

今回は大学受験で欠かせない参考書や問題集の、科目ごとのオススメを、医学部専門塾講師である私が紹介します

書店にたくさんありすぎて、どれを選べば良いか分からない…
そんな悩みを抱える方が多いと思います。

そこで!医学部専門塾講師である私吉野が各科目にの参考書や問題集に関して、圧倒的に支持されているものだけをオススメします
お子様の成績によって、選ぶべきものが変わってきますので、そこに注意してご覧いただければと思います

※ちなみに、以下に掲載した問題集は、無理に全ての問題を複数回解く必要はありません。あくまで、苦手な分野に特化して復習したい場合に解いてください。もし1回だけでは解法を覚えきれていない場合、何周(オススメは3周)もしてください


今回は分野ごとに学習したい場合の参考書・問題集です

単語

世の中には様々な単語帳がありますが、結論から言います。
基本的に鉄壁を使ってください。これ以上わかりやすい単語帳はありません。

リスニング力も鍛えたいという人は、ぜひとも下のCDつきバージョンも買ってみてください

ターゲットとか、システム英単語帳とかは全部捨てても良いです。

ただし、鉄壁に手をつけてはいけない人がいます。それは、中学レベルの単語や、高校に入って習い始める単語等が全然わかってない人です。

「いやいや、英単語なんてどのレベルの学生でも誰でも覚えられるでしょ?」
いいえ。単語にも基礎と応用が存在します。さらに言うと、基礎的な単語を先に身につけた方が、その後さらに難しい単語を覚える時に、スピーディーに覚えられるようになります


例えば、baseという単語について
「土台」という意味ですが、これは結構覚えやすいと思います。

しかし…
basementというbaseの派生語はどのような意味でしょうか???
答えは、「地下」です
少し覚えづらいですよね笑 

ただ、base「土台」を覚えていると、「地下」は私たちの下で支えているもの、つまり土台のうちの一つであるということに気づきます。
baseをあらかじめ覚えていれば、basementも少しは覚えやすいのではないでしょうか?

ですので、英単語も焦らずまずは基礎的な単語帳から取り組んだ方が良いです。
以下をオススメします


熟語

熟語は単語に比べたら影が薄い存在ですが、入試では穴となる部分なので、しっかり対策しておきましょう。

オススメは以下の解体英熟語一択です

文法

英文法を「不定詞」「仮定法」など分野ごとに学習したい場合、この1冊で十分です。

Next Stageです。英文法といえばこの一冊。全受験生必須の問題集です。
この一冊を仕上げれば英文法はほとんどマスターできますが、まだNext Stageが解けるまでには行かないという学生は下の一冊を読みましょう。

かの有名な関先生の書籍です。本当にわかりやすいので、オススメです。


英作文

英作文は基本的に国公立二次試験くらいしか出ず、私立でも一部しか出ません。非常に特殊な問題形式なので、別途対策が必要な分野です。

様々な書店にあるもので、唯一オススメできるものが以下の二つです

肘井先生の英作文の書籍ですが、こちらは一般的な入試問題に出題される英作文のための問題集で、難関大学に特化したものではありません

難関大学・医学部の入試に特化した演習問題は、多くの書店やサイト等を探しましたが、現状(2024年6月)では私だけです。

吉野の英作文講座

私が合計100時間以上かけて作成した英作文が現状オススメです

先ほども申し上げた通り、難関大学に特化した英作文は現状ほとんど無く、どの参考書・問題集よりも過去問題を研究して作成しました。

各難関大学10年分以上の過去問題から、共通して頻繁に出題されていた日本語を研究に研究し尽くしました。

「いや、英作文で出題される日本語なんて、どれも違うでしょ?」
と思われるかも知れません

しかし、出題される日本語、さらに使える英語の表現は大概決まってます
例えば、「〜を重要とみなす」「〜を重視する」
このような表現がありますが、これらは全てとある言葉で解決できます。

それは動詞のvalueです

be regarded as 〜、focus onなんてものは覚える必要ハッキリ言って無いんです

こうした英作文で頻繁に使える表現を学ぶために、是非ともお手に取って頂ければと思います。

以下のUdemyの講座を受講頂ければ、問題を解くことが可能です。
答えを見ずに英作文の実力を身に付けたい、と言う方にオススメです。

公式ラインを追加いただいた方限定で、1万円の割引クーポンを公式ラインにて発行しております!

また、オススメしませんが、解答だけ欲しい場合、以下からご覧ください

ぜひとも活用して、英作文を苦手とする多くの受験生と差をつけましょう

※上の公式ライン追加後に🎁豪華特典一覧🎁
というメッセージからご覧いただけます
ただし、クリックした瞬間に答えが見えてしまうため、オススメしません

オススメしない参考書、問題集

📌ドラゴンイングリッシュ
かの有名な竹岡先生の書籍ですが、簡単な例文としては良いです。しかし、簡単すぎて入試では歯が立ちません。
難関大学を目指す方は、そもそも購入する必要ありません

📌英作文基本300選 飯田康夫 著 
駿台の飯田先生の書籍ですが、入試では絶対出ない彼自身の独特な表現が掲載されており、正直無駄な文章が多いです。やめておきましょう。

長文

①長文を読んでみる
単語・熟語と文法を一通り全て学習してから、実際に文章を読んでみましょう。単語と文法に関しては、完璧にする必要はないです。大まかに学習をしたらすぐに文章を読み始めましょう。

では、どの文章を読めばよいか。
それは、B,C判定が取れている大学の過去問題です。

「え!!!いきなり過去問!?」
そうです。いきなりです。ただ、まだ問題は解かなくていいです!
取り敢えず読んでみましょう!!!

※読み方に困ったら
以下の参考書を読んで、読み方を学んでみましょう。

かの有名な関先生のポラリスです。
長文の方では無く、英文解釈の方なので注意してください

英文の読み方を丁寧に解説しており、この一冊があったから長文が得意になったという学生も見受けられます!オススメですので是非手に取ってみてください!

②要約をする
読んだ文章が一体何が書いてあるのかをまとめましょう。
長文の場合、一段落ごとに要約すると良いと思います!

この時点では、まだ問題は解かなくて良いです

要約と言っても、現代文で述べたようなきっちりしたやり方でなくて問題ないです。取り敢えずどのような話しなのか大まかに整理しましょう。字数も気にしなくていいです!

③和訳と照らし合わせて、間違いを見つける
要約をしたら、和訳全体をさらっと読んで、解釈していた全体の内容が合っているかどうか確かめてください!間違っていたら、単語・熟語か文法どちらかを誤って解釈していたことになります。
そこで改めて学び直しましょう。

④問題を解き始める
正しく要約ができるようになれば、問題を解いても構いません。
英語は、文章の内容が合っていれば必ず全ての問題を解くことができます。そのため、急いで解こうとせず、じっくりと精読ができるようになってから初めて問題に取り掛かりましょう

※長文対策で、音読はやらなくていいの?

やらなくていいです。
なぜなら、目の前にある英文を単に音読をしても意味がないからです。

留学に行った人が英語ペラペラになって帰ってくることは良くあると思いますが、これは自分で英語を作文して話したからペラペラになったのです。
つまり、アウトプットがしっかりできているんですね。

しかし、目の前の英文を読むだけでは、ただのインプットと同じです

リスニング

近年リスニングの重要性が問われています。共通テストでもセンター試験時代と比べ、リーディングとリスニングの比が200:50から100:100と、大幅にリスニングの点数の比重が重くなっています。
(共通テスト利用や、国公立の共通テストの素点によっては比率が変わることも)

本来はネイティブの方と話せばすぐリスニングに慣れるのですが、そのような環境はなかなかありません。
ではどうすればよいでしょうか?

📌ネイティブの発音を聞く

当たり前ですが、ネイティブの音声を聞かないとリスニングは向上しません
使用する教材としては、スマホアプリが最適です!いつでもどこでもできるため、非常に便利です

オススメは、やる勉Engです!
こちらは1100円かかりますが、共通テストの過去問題を出題しています。解説も詳しく、非常に良質なアプリです

ただ、スマホを持っていないという学生は、共通テストのリスニングの過去問題を購入し、自宅のCDレコーダー等で再生して聞いても良いです!
もしくは、ウォークマンやipodなどに落とし込んでも良いでしょう

※東大を目指す人の場合
東大のリスニングの過去問がありますので、載せておきます。
東大以外でもしリスニングが一般、二次試験で出題されるという方もぜひ取り組んでみてください。

他には有名どころだと「キムタツの東大リスニング」というものがありますが、正直東大の過去問で十分です。購入してもしなくても、どちらでも構いません。

📌英作文の問題を解く

「えっ、リスニング力を鍛えるのに英作文解いてどうするの?」
と思われるかも知れません。

では、逆に質問します。英語のリスニングだけを繰り返したところで、リスニング力が向上すると本当に思いますか?

私たちは日本人である以上、英語を聞いた瞬間日本語に直さないと意味がわからないはずです。つまり、英語から日本語にするスピードを向上させなければなりません。

でも、英語から日本語にするのは、長文でいくらでもやってるはず。
だけどそれでは英語が聞き取れるようにはならない
のが現状です。

そこで、先ほどから申し上げている通り、日本の英語教育においてアウトプットをする機会が少ないことに気づきましたか?

あったとしても単語テスト、文法問題くらいしかないはずです。
肝心な英語の文章をアウトプットする、つまり自分で英語を作る機会がないですよね?

そのため、日本語から英語にすることを繰り返す、すなわちアウトプットをしていないから、いつまでもリスニング力を始めとした英語力が向上しないのです

何が言いたいか。英作文は最強なのです

※オススメしない勉強法

・シャドーイング
シャドーイングとは、聞いた英語をそのまま発音することです。
リスニングにはシャドーイングが必要かのように仰る方が多いですが、これ実は効率悪いです

私たち日本人は、ハッキリ言うと英語の発音が下手です。
発音が上手くなりたいと思っても、相当努力しないと無理です。

さらに言うと発音が上手くなったところで、英語は聞き取れません。
ネイティブの上手な発音を聞き続けた方がよっぽどマシです。

ディクテーション
聞いた音声をそのまま書き写すことです。
一見良い勉強法だと思いがちですが、そもそも聞いた音声をそのまま書き写すのは無理です。日本語だとしても無理なはずです。無謀ですし効果ないので、無駄に時間がかかるだけです。

お知らせ

千葉大医学部・順天堂・東大理科一類…幾多の難関医学部に合格させた私吉野が、Udemyで公開している有料講座を紹介します。

こちらでは、合計1000時間をかけて作り上げた有料講座を提供しております。見ていただいたらわかる通り、少々高いにしても従来の予備校の講座よりは遥かに安いです。
実際に受講された生徒様には、非常に満足頂いております。

とは言っても万単位のお金をかけたくはない…
そう思われる方が多いのではないでしょうか

そこで!以下の公式ラインを追加いただいた方限定で、1万円の割引クーポンを公式ラインにて発行しております!

こちらの有料講座は、いつでもどこでもスマホ一台で授業を受けられるという優れものです。

いやいや、スタサプあるからいいよ

と思われた方はいるのではないでしょうか?しかし、スタサプさんでは残念ながら難関大学、特に医学部に合格するためのノウハウが揃っていません。

スタディサプリ様との違い

スタサプさんを使用している方は、あくまで学校の勉強の補助や一般的な解法を知るという目的だと推測します。

一方で医学部専門塾講師の私吉野は、そのような難関大や医学部に合格するためのノウハウを提供していますし、私にわからないところがあれば直接質問できるというのが強みです。

以下に特徴をまとめましたので、ご覧ください


でも吉野とかいう人の講座ってそんな大したことないんじゃない?

そう思う方が多数だと思いますが、私の講座では一部の映像を無料で提供しております。
以下、講座の一部を視聴ください。


いかがでしたでしょうか?

以下のUdemyの講座から、欲しい!と思った講座から確認いただければ幸いですが、無料部分をご覧いただいた上で購入を検討いただければと思います

また購入した後に、不満がもしありましたら、30日以内に返金が可能です
※その場合、講座を受講することはできません。

以上、医学部専門塾講師吉野でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?