見出し画像

ホームステイの食事

今日は、ホームステイの食事についてです。

カナダの一般のホームステイ先では、3食提供が普通です。
ただ、日本のように朝からホストマザーが「卵焼き、ご飯と味噌汁」を作ってくれることは、ありません。
それどころか朝は皆忙しい!
朝起きたらマザーは既に仕事に出かけてることもある
子供がいる家は子供に食べさせることで大忙し。。または
誰も起きて来ない。。。まだ寝てる? なんてこともある。

つまり自分で用意して食べるのが普通なんですよ。
どんな感じかというと。。。。

朝食 シリアル、トースト、コーヒー、ジュース、果物など
作れる人は自分で目玉焼きとかするけど、基本学生は料理ができないと考えてるので、朝はそのまま食べれるものですね😅

週末の朝食ーベーコン、卵、トースト
カナダの朝食代表、オートミール。日本人には馴染み薄いかも。。。


昼食 サンドイッチ、レフトオーバー、果物など
こちらも自分で作るのが普通です。レフトオーバーと呼ばれる前の日の残り物(パスタ、ピザなど)を持っていくか、前の晩に自分で作ったサンドイッチが通常です。

ランチボックスーこちらはちょっと豪華版。。。普通はもっと簡素かも。。。?


夕食 チキン、ピザ、パスタ、BBQなどの洋食
基本、簡単でシンプルなものが多い。夏はバーベキュー、ハンバーガーなど。寿司(テイクアウト)を食べる時もあるが、普通は白米を食べない。ポテト、パン、パスタなどが主食です。
デザートは、とにかく甘い!クッキー、ケーキ、アイスクリームも日本のよりはかなり甘いことは確かです😅

夕食が、家族皆で一緒に過ごせる大切な時間です。
進んでお手伝いしたり、おしゃべりしたりしましょう。食後も片付けの手伝いや次の日の自分のランチを作りましょう!
初めてみる食べ物も、ぜひ挑戦してみましょう。食わず嫌いはダメですよ〜。苦手なものが出ていた時も、相手に苦手であることを優しく伝えましょう。そしてこれが大事。。。
美味しいものが出て来た時は、美味しいと言いましょう。
作った人は喜んでくれます。

ハンバーガーは万国共通、みんな大好き❤️
カナダ料理って聞くとピザという人が多いくらい、ピザは夕食に必ず出てきます🍕

ママJも、食事を学生に褒められると、ムッチャ嬉しくなります❤️  

褒めることが得意なカナダ文化🇨🇦
豚もおだてりゃ木に登る🐷
ぜひ活用ください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?