スタコレ(StudyCollect)の開発者@Hisashi(Education Hack)

【双方向・Live型】オンライン習い事サービス「スタコレ」の開発者です。 教育×ITで…

スタコレ(StudyCollect)の開発者@Hisashi(Education Hack)

【双方向・Live型】オンライン習い事サービス「スタコレ」の開発者です。 教育×ITで、子どもたちがどこでも素晴らしい教育を受けられる機会をつくっています。 合同会社Education HackのCTOもやってます。

最近の記事

日報は嫌いなんだけど、日報っぽい施策をはじめてみた

こんにちは、Hisashiです。 最近、自社で大きな動きがありましたので、久しぶりに投稿します。 今回は、スタッフの日報?について、お伝えします。 日報的な施策について今回、エンジニアリングを担当するスタッフに、日報をnoteに書いてもらうことにしました。 https://note.com/yasu0413 といっても、ただ社内に○○をやりました!的なことを言われても、上長からの反応がなかったり、管理を目的とした内容では、見る側も書く側も飽きてしまいます。 なので

    • 三井住友銀行などのソースコードが流出した件を教訓にした、当社の方針(予定)

      先日、三井住友銀行(SMBC)のソースコードがGitHubにアップロードされ、"公開"されていたことでネット界隈を中心に大ニュースになりました。 この件は、いわゆる重大インシデントと呼ばれ、企業にとってもフリーランスのプログラマにとっても非常にリスクの大きい事件となります。 当社(Education Hack)にとっても、他人事で済まされることではないので、この件を踏まえて方針を検討しました。 その方針について共有させていただきます。※随時方針は更新される可能性があります

      • 合同会社Education Hackの設立 - "教育×IT"で次世代の教育事業を創造する

        こんにちは、Hisashiです。 今回は、教育×ITの一環で、合同会社を設立したという話をしたいと思います。 合同会社Education Hackとは?実は、2020年8月19日に、合同会社Education Hack(略称EH)を設立しました。 何をやる会社か?というと、一言でいえば「次世代の教育事業を創造する」会社です。 もう少し詳しく言うと、主に3つの事業の柱があります。 ・教育事業 - StudyCollect(スタコレ)の運営 - 「分

        • なぜ、スタコレ(Study Collect)の開発をやるのか?② - "教育×IT"への挑戦

          こんにちは、Hisashiです。 前回は、スタコレ(Study Collect)の原点についてお話ししました。 今回は、スタコレに携わった理由についてお話しします。 スタコレに携わっている理由私が、教育事業、特にスタコレに携わっている理由は、主に3つあります。 ・誰もが「いつでも」「どこでも」好きな授業を受けられる環境をつくりたいから ・誰もが「好きな先生」「好きな科目」を自由に受けられるようにしたいから ・先生たちが「場所」「時間」に制約されることなく、素晴らしいレッ

        日報は嫌いなんだけど、日報っぽい施策をはじめてみた

          なぜ、スタコレ(Study Collect)の開発をやるのか?① - スタコレの原点

          皆さん、はじめまして!Hisashiです。 1開発者としてnoteを書くのは初めてです。 今回は、初回ということで、私の自己紹介と、 スタコレ(StudyCollect)にかける想いを書きなぐりたいと思います。 そもそも、スタコレ(Study Collect)って何?自己紹介の前に、そもそもスタコレって何?っていう方が多いと思いますので、簡単に紹介します。 スタコレは、双方向型のオンラインレッスンサービスです。 しかも、毎月定額で習い事受け放題の、いわゆるサブスクリプシ

          なぜ、スタコレ(Study Collect)の開発をやるのか?① - スタコレの原点