ターゲットのパート3は必要?MARCHレベルなら1500まで?


>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

英単語ターゲット1900を持っている受験生はとても多いですが、後半になるにつれて単語のレベルが難しくなり、挫折してしまう人もいるでしょう。

ですから「ターゲットはパート3の1500までで良い?」という話を、耳にすることも多いです。

ターゲット1900のパート3は、勉強するべきなのでしょうか。

詳しく解説していきます!
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

単語を覚えて損はない

ターゲット1900のレベルであれば、パート3の単語であったとしても、受験で出題される可能性は高いです。

共通テストや日東駒専レベルであっても、パート3の単語が出題されるケースがあるでしょう。

ですからターゲット1900を覚えきったからといって、オーバーワークになるほどの勉強にはなりません。

逆に単語を幅広く覚えておけば、それだけ対応できる範囲も広がりますから、アドバンテージとして活用できます。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

マーチ以上ならパート3は必須

共通テストや日東駒専レベルの英語の攻略を目指している人は、パート3まで勉強しなくても、合格点に到達できる可能性は高いです。

一方でMARCHや関関同立、早慶、東大・京大レベルとなれば、ターゲット1900のパート3の英単語は、知っていて当たり前のレベルになっています。

マーチは学部や年度にもよりますが、早慶に匹敵するほど難しい問題が出題されることもあるので、受験レベルの単語はしっかりとカバーしておかなければいけません。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

どうしても時間がない場合は

パート3を覚えたいけれど、どうしても入試までに間に合いそうにないという場合。

うろ覚えでは入試本番でほとんど力を発揮しないので、パート2までの基礎単語を固めることに注力してください。

英単語はレベルが上がれば上がるほど、登場する回数が少なくなりますから、合否を分けるほどのクリティカルな問題にはならないケースが多いです。

基礎・基本の単語が抜けてしまうと、難関大学に合格できる確率はガクッと下がってしまいますから、まずはここを徹底的に固めましょう。

むやみに単語量を増やそうとしない

覚えるべき英単語は「自分の志望校のレベル」までです。

英単語は無数にありますから、すべて覚えようとしていたらキリがありません。

入試本番でも知らない単語は必ず出てきますが、それは文脈から「推測」することを求められています。

単語博士になって、1語でも多くの単語を覚えていたら勝ちというゲームではないですから、暗記する範囲は明確に決めておきましょう。

「ここまでの範囲は完璧に固める」という目標を決めることで、重要な単語をしっかり定着させられますから、合格へ大きく近づくことができます。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

ターゲット1900のパート3まとめ

それでは最後に、ここまでお伝えした内容を復習しましょう。

ターゲット1900のパート3は受験レベルであれば必須で、特にMARCH以上の大学を志望する人は、勉強しておかなければいけません。

ただパート2までの基礎・基本の単語の方が重要度は高いので、こちらを優先的に固めてください。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?