英文法ポラリスファイナル演習の違い!レベルは?いつから?


>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

関正生氏の英文法ポラリスはとても有名ですが、英文法ポラリスファイナル演習という問題集も出版されています。

「英文法ポラリスファイナル演習と、通常のポラリスの違い」「問題集のレベル」「問題集の使い方と始める時期」の3点を詳しく解説していきます!
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

ポラリスファイナル演習の違い

英文法ポラリスファイナル演習は「ランダム形式に英文法の問題を解ける」という点が、大きな特徴。

通常の英文法ポラリスは「仮定法」「比較」などと分野ごとに分かれています。

分野ごとに分かれていると、各分野をしっかりと固められるので、抜け漏れなく勉強を進められます。

一方で入試本番でランダムで出題されると、「どの分野からの出題か」を見ぬことができず、失点してしまう可能性が高いです。

通常のポラリスで各分野を固めてから、ファイナル演習へと進むと、英文法の力と実践的な得点力の両方が鍛えられるので、しっかりと点数を稼げるでしょう。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

ポラリスファイナル演習のレベル

英文法ポラリスファイナル演習は3つのレベルに分かれています。

標準レベル1→日東駒専・産近甲龍よりやや難しい
応用レベル2→GMARCH/関関同立
発展レベル3→早慶上智・難関国公立

大まかなレベル分けは、上記の通りです。

基本的には標準レベルからスタートして、徐々にレベルを上げていくことをおすすめします。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

ポラリスファイナル演習の使い方

英文法ポラリスファイナル演習を始める時期は、分野別の文法問題集を完璧に固めた時。

各分野の文法事項を完璧に固めておかないと、ランダムで解いても虫食い状態で勉強することになるので、効率が悪くなってしまいます。

ポラリスファイナル演習は、「総演習用」と考えてください。

総演習用にポラリスファイナル演習を解いて、自分のニガテな分野・解けない問題を発掘していきましょう。

自分の弱点を明確にしたら、参考書で勉強をし直したり、分野別の問題集で徹底的に鍛えなおしてください。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

すべての問題を完璧に

ファイナル演習に限らず、問題集はすべての問題を完璧に答えられるようになるまでやりこんでください。

1問もミスが無くなるまで解くようにしないと、同じタイプの問題を入試でミスして、失点してしまうでしょう。

ミスをした問題には必ずチェックをつけて、何周も解き、入試の直前にも復習してください。
1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

英文法ポラリスファイナル演習まとめ

それでは最後に、ここまでお伝えした内容を復習しましょう。

英文法ポラリスファイナル演習はランダム形式の問題集で、より入試に近い形で演習することができます。

まずは分野別に分かれた、ネクステやスクランブル、Vintageなどを完璧に固めてから取り組みましょう。

1問もミスが無くなるまで取り組んで初めて、入試の得点につながります。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?