見出し画像

クラフト紙

クラフト紙ってなぁに?

上の画像で段ボール色した作品お判りでしょうか、
これがクラフト紙です。
クラフト紙は主に段ボールや重包装なんかに使われるのがほとんどですね、強度を落さないために漂白しないので、
その段ボール色が最大の特徴となっております。

なぜその紙を選ぶの?

私は紙の色が好きなんですけど、一番の理由は
私の作風と相性が良いって部分ですね、
細かく描き込んでも活きるし墨ベタもしっかり出てくれる。
それでいて色も出してくれるのです。

画像2

以前ご紹介させていただいたこの作品もクラフト紙に描いています。

ご覧のように色は思いのほかしっかり出てくれるんです。
そしてこれが一番気に入っているのですが、ハイライトが抜群に生きる。
白の色鉛筆もしっかり受け止めてくれるし、当然リキテックスもアクリルガッシュも同様です。

ペン入れは何が可能?

つけペン
これ段ボールというイメージから絶対無理だろうって思いがちですが、
なんと丸ペンGペンが使えるんです。
ガリガリと引っかかる事もなく滲む事もない。

ボールペン
ゲル・通常の事務ボールペンともになんの問題もなく使えます。

マジック
開けたばかりの新品の油性マジックでも滲みませんでした。

コピックライナー&コピック
どちらも問題なく、滲みもなく使用できました。
ただコピックに関しては若干摩擦を強めに感じました。

漫画用インク&墨汁
双方ともに普通に使えますし、滲むこともありませんでした。

注意)この記事の検証はあくまでも私個人の調査によるものです。

作品にもよりますが、とても『味』を出してくれるので
個人的にはかなり気に入っています。
白い紙に飽きた人、何か変わった紙に描いてみたい人、
手っ取り早く絵に味を出したい人、あとは塗装や描き込みが
面倒な人にも最適です。多少描き込まなくても
紙のチカラでイイ感じになっちゃいますのでお試しあれ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?