深呼吸_白い羽

美しさのために呼吸を鍛える時代

★PC⇒http://www.studio-nanno.com/blog/2015/02/entry_1129/

★スマホ⇒http://www.studio-nanno.com/smart/blog/2015/02/entry_1129/


呼吸は吐けば勝手に吸える

吐く呼吸を練習すれば呼吸は深くなる

↓ ↓ ↓ ↓

そんなわけあるかいっ!(爆)

吸う呼吸がヘタになります\(◎o◎)/!

吸う呼吸は練習しないと十分に吸えなくなります。

それは呼吸筋の一つ「外肋間筋」にワケがあります。

めっちゃ曲者(笑)

外肋間筋は、吸う際に使われる筋肉ですが、普段呼吸ではほとんど動かず、意識的に目いっぱい吸ってはじめて動きます。

鍛えるには、吐くのではなく、思い切り吸うしかありません。

そんな勝負呼吸、毎日欠かさずしてもらってますか?

もともと頑丈な外肋間筋は吸う練習をやめればさらに硬化し、胸郭はサビて陥没しだします。胸郭のサビつきや変形は、血液の巡り、代謝を大きく低下させ、姿勢や動作のしなやかな美しさも失います。

酸素取り込み量(吸う呼吸量)が減れば、脂肪や老廃物が分解されず、身体に居座るハメに(ーー;)

衰えた外肋間筋は、ボディをグイグイ老化街道に引っ張っていきますよ。

だから、ちょっと頑張って、少しずつでいいですから、長く息をしっかり吸うようにしてくださいね。

=============================

#内側から無理なく健康でキレイに

#studioNANNO -スタジオ・ナンノ- 

健康美の3本柱「運動・栄養・休養」

わたしたち一人ひとり、体質も生活環境も違い、からだは数値やデータで測れないことが多くあります。無理なく、運動・栄養・休養のバランスを、その方に合わせて整えることで、身体は内側から健やかに美しく豊かになります。

今日明日だけでない、これからの健康と美しさをお手伝いをします。

KaQiLa認定指導者・ボディセラピスト

南野 智子 Minamino, Tomoko

http://www.studio-nanno.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?