HPオリエンタル_ビューティ画像カウンセリング

呼吸の衰え。こんなことないかな~?

★PC⇒http://www.studio-nanno.com/blog/2015/02/entry_1128/

★スマホ⇒http://www.studio-nanno.com/smart/blog/2015/02/entry_1128/

ものを食べるときに「クチャクチャ」音がしていませんか?

激しい運動をしているわけでなく、鼻が詰まっているわけでもないのに、口が開いていませんか?

口でする呼吸は、身体が酸素不足で困っている証拠。

吸う呼吸(吸気)の機能の低下です。

呼吸が衰えてしまうと、動作の司令塔である胸郭が、「陥没」「変形」「硬化」してボディが老化しはじめます。

気持ちはおいくつのつもりなのか知りませんよ(笑)。

ですが胸郭の硬化は姿勢や動作に直結です。身体が捻じりにくくなったり、背中側が使いにくくもたつくなどで、雰囲気がフケて見えます。口呼吸で口がぽか~んと開てたり、咀嚼音が汚く聞こえるのもいただけません。

イケテるつもりは本人だけ…なんてことは避けたい。

吸気は、交感神経を優位にし、血行を促し、瞬発力やモチベーション、行動力を向上させます。

吸気のトレーニングで血行が促されれば、冷えやむくみを遠ざけてくれます。呼吸で胸郭が柔軟になれば、たくさんの酸素を取り込め、脂肪や老廃物は掃除されてボディラインがきれいになります。

刺激がないからやる気が出ないとウワサの胸郭呼吸トレーニング法。これも吸気を鍛える方法です。

少しはやってみようという気になりましたか?(笑)

=============================

#内側から無理なく健康でキレイに

#studioNANNO -スタジオ・ナンノ- 

健康美の3本柱「運動・栄養・休養」

わたしたち一人ひとり、体質も生活環境も違い、からだは数値やデータで測れないことが多くあります。無理なく、運動・栄養・休養のバランスを、その方に合わせて整えることで、身体は内側から健やかに美しく豊かになります。

今日明日だけでない、これからの健康と美しさをお手伝いをします。

KaQiLa認定指導者・ボディセラピスト

南野 智子 Minamino, Tomoko

http://www.studio-nanno.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?