マガジンのカバー画像

河野達郎写真旅マガジン

21
四国・大洲を中心に肱川流域の自然と営みや生活文化を、写真を通してお届けします。流域ご出身の多くの皆様方を始めファンの皆様方へ、写真家河野達郎がお届けする写真が語る旅物語です。 …
運営しているクリエイター

#写真旅

絶景に出会う旅

絶景に出会う旅

<絶景に出会う旅>クラブツーリズム
『河野達郎講師同行*高知の知られざる絶景めぐり
満月に満開になるという幻の月光桜 3日間』【羽田出発】

表記ツアーは最終のご案内です。
4月6日から三日間、高知県を巡る旅で私とご一緒しませんか?
今回は、4月から始まるNHKの連続テレビドラマで話題の高知県出身の植物学者「牧野富太郎」博士が発見した新種の山桜を巡る旅です。https://tour.club-t.

もっとみる
絶景写真旅『月光桜』

絶景写真旅『月光桜』

クラブツーリズム「絶景に出会う旅」街づくり写真家 河野達郎同行ツアー
 高知出身の植物学者、牧野富太郎博士をモデルにしたNHK連続テレビ小説『らんまん』が4月から放送される。その牧野富太郎博士が愛した新種の桜が高知県大月町にあるのをご存じだろうか。
 これは、大月町役場に近い長沢地区の丘陵に立つ1本の桜で「月光桜」として親しまれている。博士が生前に研究し「アシズリザクラ」という名前で新種として登録

もっとみる
月曜マガジン 天守の風格

月曜マガジン 天守の風格

桜咲く春の訪れが人々のこころを優しく包み込む。
 そんな季節の到来のはずが今年は少し狂っていたようです。自然相手ですから致し方ありませんが、撮影依頼が急遽入ってきたりもしましたのでバタバタした春になりました。
 さて、私の住んでいる愛媛県大洲市では、「桜」と言えば「大洲城」です。城下町大洲として市民の皆さんの日常の中心的存在でもある「大洲城」を取り囲むように植栽されている桜は、満開の時期を迎えると

もっとみる