格安の管楽器はアリかナシか?金管編

みなさんこんにんちは!今回は格安管楽器について書いていきます。格安楽器を私自身が吹いたり使っている人の話を聞いたりと、私の体験談をもとに記事を書きますので、購入を考えておられる方や格安楽器に興味のある方は是非記事を読んで下さいね!

価格がいくらからが格安楽器かと言われると難しいところですがこの記事では
あまり聞いた事のないメーカーで値段がその楽器がヤマハやジュピターの入門モデルよりもはるかに安いという位置づけで定義します。

格安楽器については金管 木管によって見解が異なりますのでそれぞれ
・金管 初心者
・金管 経験者
・木管 初心者
・木管 経験者
も4パターンの立場で私の考えを書いていきます。各パターンの結論を先に書いておきます。

・金管 初心者 予算がなければ検討の余地あり(ホルン以外)
・金管 経験者 サブ楽器としてならあり(メインとしてはお勧めしませ
        ん)特殊管はあり
・木管 初心者 なし
・木管 経験者 上級者のサブ楽器としてならあり(メインとしてはお勧め   
        しません)
        

・金管初心者

 これから楽器を始めてみよう! 少し吹けるようになってきたので自分の楽器を持ちたい!という方でインターネットで色々楽器を探している人も多いと思います。予算がない方や続けるかどうかわからないが自分の楽器が欲しい方には個人的には購入はありだと考えます。
 理由は金管楽器は構造が簡単なため、付属のマウスピースさえ変えればそこそこいい音が鳴るものが多いからです。
ただ一点ホルンだけはお勧めできません。ホルンは金管楽器のなかでも構造が複雑です。他の金管楽器に比べてコストパフォーマンスはよくないので少し足してヤマハを買うのがいいと思います。
格安楽器のメリットやデメリット 注意点を書いていきます。

メリット
 まずは値段の安さです。経済的な負担が少なく自分の楽器が手に入る事ともし続かなくてもウン十万を無駄にする事もないです。
 楽器自体の構造や音がなる原理も簡単なため値段の違いが木管楽器ほどでにくいです。初心者の方が持つにはコストパフォーマンスは非常に高いと考えます。

デメリット 
 
ものによっては部品の作りや溶接が雑であったり情報量が少ない この2点をあげます。
私の持っている某メーカーの格安フリューゲルホルンはピストンのフェルトがすぐに取れたりつば抜きのバネがすぐにダメになりました。このように格安楽器は楽器の細かい部分の作りが雑なケースが結構あります。また修理に出す際も部品がなかったりお店によっては修理受付不可といったケースも出てくるようです。
 そして修理の事やその楽器で困ったことが出てきたとしても情報量が少ないため自己解決ができないこともあります。有名メーカーであれば困った内容の解決方法がインターネットに載っていたりメーカーサポートがあったりしますが格安楽器の場合は情報量が少ないため困るケースもでてくるでしょう。
 

・金管経験者

  サブ楽器としてもつ 特殊管を考えてるならありというのが私の意見です。
経験者なら持前の技量で格安楽器でもそれなりの音で吹きこなす事は可能だと思います。ただやはり通常の楽器に比べて響きに物足りなさを感じたり、周りの目(あまり知られていないメーカーを使っているがために注がれる周りからの冷たい視線)があったりいろいろ問題もでてきます。経験者であればやはり有名メーカーの楽器を楽器店で試奏して自分にあった一本を持ちたいものです。
サブ楽器や特殊管(フリューゲルホルンやアルトトロンボーン ピッコロトランペットなど)がありだと考えるのはあまり使用頻度が高くないため経済的な問題と格安楽器でも十分カバーできると思うからです。
 一応これらの特殊管の音や演奏を聞いた事がありますが十分問題ないレベルでした。

冒頭でも書きましたが金管楽器は構造が木管に比べてシンプルなため格安楽器でも意外といいものもあります。
まずは試してみると意外といい結果が得られるかもしれません!

最後に私の吹いた事のある格安楽器の情報を書いておきますのでよかったら参考にしてください。

Jマイケル フリューゲルホルン FG-550S
 昔遊び半分で購入した楽器ですがメチャクチャいいです!
 付属のマウスピースはあまりよくなかったのでデニスウィックに変えるとさらによくなりました。某メーカーのフリューゲルよりフリューゲルらしい音がします。

Jマイケル ユーフォニウム EU-1700S
 後輩の持っているのを借りました。
 吹奏感は一般のメーカーに比べて多少劣りますが十分使えるレベルです。
初心者の方にも十分お勧めできます。

pボーン
 プラスチックのトロンボーンです。
 まぁお遊び用ですね!ただテナーのほうは意外といい音がなります。miniのアルトは残念ながら実用性はあまりないです。
 経験者用の完全なネタ枠ですね!

いただいたサポートは大学を卒業するまで自由に音楽活動をさせてくれた両親への親孝行(お風呂リフォームと旅行のプレゼント) これからの音楽活動資金等々大切につかわせていただきます!