見出し画像

【DTMミニ講座】vol.10 メロディを引き立てるオブリガートの活用

今回は「オブリガートの活用」です。

オブリガートとは「メロディを引き立たせるために演奏される別メロディ」のこと。

サブメロディと言うとわかりやすいかもしれません。


歌モノ、インスト問わず、オブリガートが存在することで、メインメロディの存在感を大きくすることができます。

このサンプル曲の場合は、メインメロディの音域が狭めです。 これと対比させるため、オブリガートとなるギターのフレーズは音域を上下に広めに使っています。

動きのあるオブリと対比することで、メインメロディを効果的に引き立ててくれます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?