見出し画像

舞台テクニカルの独学学人(まなぶんちゅ)向け 技術録シリーズ 全8編 始動っ!

去りし4月、我流の技術を世に放出しようと思い、
動画を作成することにし、原稿を書きました。

技術を勉強しようと思った時に(そして未だに)、自分が苦労したのもあって、
そうした孤独の戦士が、少しでも参照することで気苦労を軽減できれば、と思い、こうした技術録を残そうと思いました
(とはいえ、大事なのは、その役職が持つ根本的なところや、居る意味を理解、解釈することなのだと思います。形上の仕事をするのではなく、根本的な考え方に則ったアクションが出来るように、準備を知り、行動すること。すると結局、やり方というのは十人十色なものにもなっていくのだと思います。今回発信していく資料が、そうした努力のための助けに少しでもなったら嬉しいです!)。

誰でもこれを見れば私と同じことができる、同じふうに現場に入れるようになる、みたいな感じにするつもりで、動画にも着手することになりました(^^♪
☆プレイリスト(全8編予定)☆
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQ3kDpPdIhi_voSdbjARlAOW7EgrqrNGA

主役は「同時に音照を操作する際のシステムと心持ち」の部分において、全8編
・音出し編
・照明編
・音照の両ソフトの連携編
・無料のDMX制御ソフト QLC+編
・ミキサー兼オーディオインターフェース兼midiコンであるK-Mix編
・舞台監督編
・無料の予約フォーム編
・広報プラン編

上記の動画を不定期で発信していこうと思います✨
なお、根を詰めすぎて動画を出せないことよりもスピード感を重視したため、まずはほぼ一本撮りの形で制作しております。
今めちゃくちゃ忙しいのですが、動画の反応を見て、おって時間がある時によりクオリティや見易さを意識した動画にそれぞれ置き換えていけたらな、とも思っています。それまではコチラで我慢してください!笑

そしてこの動画をご覧いただいて、実際に現場でテスト、追体験してみたい方などは
動画と全く同じこと(考え方)をする現場はstudio hiari のみだと思いますので、インターン的なノリでも、当方にお気軽にコミットしていただけると嬉しいです!
やさしい気持ちをもって、我々程度の我流のものですが、技術(理屈)やシステムの共有をしていきたいと思っています。
これでも最低限、仕事は出来ると自負しております。

studio hiariはメンバーも募集中です↓

もし良ければ、上記お気にかけていただけますと嬉しいです。
ではでは、何はともあれ、良い舞台テクニカルライフを、です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?